会社を辞めず半年で起業準備!準備終盤に行う集客力を高める取り組み

コラム数 197

閉じるバツ印

OK

検索 検索

検索

ページトップへ移動矢印 ページトップへ移動矢印

会社を辞めず半年で起業準備!準備終盤に行う集客力を高める取り組み

更新日更新日:2023.10.4

公開日投稿日:2023.10.3

会社を辞めず半年で起業準備!準備終盤に行う集客力を高める取り組み

これから起業したい現役の会社員に向けて、前編・後編にわけ、起業準備の進め方をお伝えします。

スモールビジネスやひとり起業の準備は、会社を辞めずにおこなえます。休日や空いた時間を活用して準備すれば、必要な期間は6ヶ月です。

後編で紹介するのは、起業準備5ヶ月目、6ヶ月目におこなう集客活動です。

2か月間の努力により、副業レベルの利益は起業家レベルに引き上がります。いつ会社を辞めても起業できる状態まで準備を整えられます。

目次

性格を分析しもっとも効果的な方法で集客する

性格を分析しもっとも効果的な方法で集客する

集客活動をするための情報発信は、継続が大切です。あなたの性格を分析して、継続的に情報発信できる手法を見つけ出しましょう。

起業準備開始からの4ヶ月で、事業計画の策定により、商品(サービス)の提供態勢を固めました。

5ヶ月目・6ヶ月目では、いかに消費者に認知してもらうかが勝負です。情報発信を継続的におこない、集客につなげます。

*1~4ヶ月目までの準備は前編の「会社を辞めず半年で起業準備!起業の成否をわける初動のコツ」をご覧ください。

性格にあう手法なら、仕事が忙しい中でも情報発信を続けられます。

性格(タイプ)は大きく4つにわけられます。

  1. 自己顕示欲が強く、自己アピールが得意
  2. 求心力があり、コミュニティーをつくるのがうまい
  3. 研究心が旺盛で、分析が得意
  4. 独特の才能を持ち、特定分野に自信がある

それぞれの特徴と適性、おすすめの集客方法を説明します。

自己顕示欲が強く、自己アピールが得意

自己顕示欲が強く、自己アピールが得意な人は、自分を魅力的に見せる方法が理解できている人です。他人から注目を集めるのがうまく、注目されることも好みます。

ネットでもリアルでも、自分をさらけ出すのに向いています。顔を出しての商品アピールも良い方法です。

マメな情報発信も苦にならないため、隙間時間を活用できます。忙しい会社員生活とも両立しやすいでしょう。

<おすすめの集客方法>

  • SNS
  • YouTube

InstagramやYouTubeに写真や動画をどんどんアップし、あなた自身も商品の一部として売り込みましょう。

求心力があり、コミュニティーをつくるのがうまい

求心力があり、コミュニティーをつくるのがうまい人は、コミュニケーション能力の高い人です。周囲に自然と人が集まり、ネット上でもリアルでも集客に高い能力を発揮します。

見ず知らずの人とも、良好な人間関係を築くのに向いています。SNSで人間関係を築き、輪が広がったら、あなた専用のコミュニティーに移行すると良いでしょう。

会社の仕事に余力がある人は、リアルな活動にも向いています。イベントやセミナー、交流会でも集客できるでしょう。

<おすすめの集客方法>

  • SNSで人の輪ができあがったら、会員制WebサイトやLINE公式アカウントで、専用コミュニティーを構築
  • イベント
  • セミナー
  • 交流会

会社員を続けているうちは、Web上で完結させるのがおすすめです。

起業して本格稼働したら、リアルな活動で人の輪を広げましょう。

研究心が旺盛で、分析が得意

研究心が旺盛で分析が得意な人は、研究者肌で物事を理屈で進めたがる人です。人との交流から集客するのではなく、客観的なデータで効果のある手段を考えます。

探求心と鋭い洞察力は、Webでの分析活動に向いています。Webを活用し集客すると良いでしょう。

検索されやすい単語や、人が集まるコンテンツを分析し、記事やページづくりに反映することで、自社ホームページへのアクセス数が増やせます。

商品やサービスの成約ページ(コンバージョン)へ効果的に誘導する対策もできるでしょう。

商品の魅力や、競合との差別ポイントも分析できるため、Web広告の出稿も有効です。ターゲット層に伝わる広告を出稿できます。

<おすすめの集客方法>

  • ホームページ運営
  • ブログサイト運営
  • Web広告出稿

一点注意したいのは、起業準備段階では完璧主義にならないことです。研究心が旺盛であるほど、細部までこだわりたくなります。

会社員を続けながらの準備は、かけられる時間が限られます。

  • ブログ記事の執筆内容にこだわるなら、デザインは後回しにする
  • 商品紹介ページが優先で、ほかのページは情報を絞り込む

などの緩急をつけるのも大切です。

独特の才能を持ち、特定分野に自信がある

独特の才能を持ち、特定分野に自信がある人は、職人タイプです。

営業活動や人間関係構築よりも商品制作に長けています。認知されればファンがつき、集客できる可能性が高まります。

職人タイプの人は、無理に人間関係構築の努力をする必要はありません。商品の効果的なアピールを考えると良いでしょう。

商品の魅力がもっとも伝わりやすい手段を選定します。写真で魅力が伝わるならInstagram、商品や機能の説明もしたいならYouTube、専門性の文章でアピールするならブログを選択します。

<おすすめの集客方法>

  • Instagram
  • YouTube
  • ブログサイト

商品制作には多くの時間がかかります。会社員生活との両立で、時間は限られます。商品と相性の良い媒体を見極めましょう。

あなたの性格の診断方法

あなたの性格の判別方法

4つの性格のどれに該当するか、判断に迷う人もいるかもしれません。以下の見極めポイントを判断の基準にしてください。

1.自己顕示欲が強く、自己アピールが得意な人の見極めポイント

  • 普段からSNSを頻繁に活用している
  • 人前に出て目立つのが好き
  • 自分の顔に自信がある
  • 話し上手と言われる

2.求心力があり、コミュニティーをつくるのがうまい人の見極めポイント

  • ずっと誰かと話していたい
  • 関係の深さを問わず、友達がたくさんいる
  • 明るく人懐っこいと言われる
  • 上司から可愛がられ、部下からは慕われる

3.研究心が旺盛で、分析が得意な人の見極めポイント

  • 企画を論理的にまとめるのが得意
  • データの分析が好き
  • 観察力、洞察力に自信がある
  • 推論が得意

4.独特の才能を持ち、特定分野に自信がある人の見極めポイント

  • ひとつのことを極めている
  • 自分の世界を大切にしたい
  • 個性的と言われる
  • なにかのプロでいることに誇りがある

SNSやWeb媒体を最大限利用する

4つのどのタイプにも共通する集客手段が、SNSやWeb媒体です。集客方法を詳しく知ることで、効果的に集客しましょう。

Webの活用は、会社員生活との両立にも向いています。少ない時間で効果が上がるよう、工夫できるからです。

理想的な流れは、SNS・ホームページで新規顧客を獲得し、メルマガ・LINEで売上を上げることです。

具体的な運用のコツを説明します。

効果的なSNSの活用法3つ

SNSの活用で心がけたいのは、アカウントを育てることです。

突然商品(サービス)の宣伝を始めたところで、良い反応は得られないでしょう。あなたのファンを増やすのが先です。

投稿する内容は、あなた自身の信用づくりを意識します。専門性の訴求と共感がポイントです。

専門性の訴求

NTTドコモモバイル社会研究所の調査によると、SNS利用者の55%は、趣味や興味の情報収集にSNSを活用しています。

正確でためになる情報の発信により、あなたの情報を参照する利用者が増えるでしょう。

専門性の高い情報を継続的に発信することで、徐々に特定分野の専門家として信用されるようになります。

専門分野は学術的である必要はありません。あなたがラーメン店で起業したいなら、

  • 知っている食材の豆知識(由来、おいしい食べ方、ラーメンへの活かし方)
  • おいしい店、参考にしたい店の情報
  • 食へのこだわり紹介

など、知識やこだわりを披露します。詳しくない人にとっては、あなたの知見は有用な情報です。

「こんな人がつくったラーメンなら、おいしいに違いない」

「この人が店を開くなら、ぜひ行ってみたい!」

と思ってもらえれば成功です。

(参照:「SNSで趣味や興味のあることの情報収集」SNS利用者の半数以上 | モバイル社会研究所

共感を生む投稿とは

共感を生む投稿とは

SNSで多くのフォロワーを獲得するには、共感が大切です。

あなたの人間性や生活感がわかる投稿も織り交ぜれば、ファン心理をくすぐれます。手の届かない専門家より、一緒に感情をわかちあえる人間臭い専門家が好まれます。

  • あなたの人生観や仕事観
  • 事業への想い
  • 家族のこと
  • 好きなもの
  • 休日の過ごし方

などを、時折織り交ぜましょう。閲覧者にはあなたが身近に感じられ、支持を得やすくなるでしょう。

モチベーションアップに反応を得やすい状態をつくる

SNSを続けられなくなる理由の一つは、モチベーションの低下です。会社員生活との両立で、マメな対応が面倒になるときもあるでしょう。

「SNSの投稿をする時間がない」

「毎日投稿するだけのネタがない」

と感じ、やめたくなっても無理はありません。

モチベーションアップには、他人からのポジティブな反応が必要です。投稿しても一切反応が得られなければ、虚しいだけです。「いいね!」が一つあるだけで、気分が高まります。

できればコメントし、交流のきっかけをつくります。

受け身ではなく、あなた自身がどんどん他人と交流しようと心がければ、他人からの反応も得やすくなります。

<関連記事>

ホームページ活用法

ホームページ活用法

ホームページを持つ意義は、顧客からの信用獲得です。情報発信だけなら、速報性があるSNSに分があります。

ホームページは事業内容や連絡先、プロフィールを端的に示します。顧客(潜在顧客)に安心感を与える役割があります。

ホームページがないのは、名刺がないのと同じです。

「この会社は本当に存在するのだろうか?」

「まともな会社なのだろうか?」

「怪しい人なのでは?」

などの疑念を持たれかねません。

ホームページ活用方法を説明します。

無料でホームページを自作する

ホームページの役割を考えると、凝ったものである必要はありません。情報のわかりやすさを優先します。

今の段階では、専門家に頼らず、あなた自身で簡単なページをつくると良いでしょう。専門家に頼ると、時間もお金もかかります。

コードがわからなくても、簡単にホームページをつくる手段があります。

プラットフォームに文章や画像を入力すれば完成するWIXJimdoなどです。

時間がない今は、手早くページを完成させましょう。専門家に本格的なページをつくってもらうのは、起業後です。

信頼できる情報を盛り込む

ホームページの役割は、閲覧者に事業内容を伝え、信頼してもらうことです。

以下の2点を重視します。

  • プロフィールの記述
  • 専門性のアピール

あなたのページの訪問者は、大半がプロフィールや事業内容を確認します。会社が実際に事業を営んでおり、安心してつきあえるか確認したいからです。

あなたの専門性も分析されます。事業を営む自信がどこから生まれ、実際にどの程度の実力か、知りたいのです。

ストーリー性のあるプロフィールを作成する

プロフィールには、次の事項を順に書きましょう。

  1. 名前や肩書など自己紹介
  2. 現在の事業を始めるに至った経緯(事業を営む理由と、専門性が得られた理由)
  3. これまでの実績(あなたの専門性アピール)
  4. 事業のビジョン(今後あなたに仕事を頼むことで、どのような利益が得られるか)

①しか書いていない企業ページも多数あるものの、信用を得るには弱いでしょう。ページ閲覧者は、あなたが信用に値するか確かめたいのを忘れてはなりません。

②~④を端的に書けば、事業への説得力が生まれます。あなたの事業にかける想いや、仕事の姿勢も伝わるでしょう。

共感を得るために、失敗談や挫折などマイナスの要素も織り交ぜると良いでしょう。

「失敗や挫折を経たからこそ今がある」というストーリーは、多くの人に好まれます。信用を得やすくなるのです。

専門性の高い情報をブログで発信する

専門性の高い情報をブログで発信する

大手企業が検索エンジン最適化(SEO)に取り組む中、新規事業者が検索上位のページをつくるのは極めて困難です。

ブログ記事経由でホームページに興味を持ってもらいましょう。メインのコンテンツも読まれる可能性が高まります。

ブログのテーマは、あなたの専門性を活かし、検索上位が狙えるニッチなものを選びましょう。

奈良の観光情報を提供するあるサイトでは、

  • 日本各地の雪事情の紹介
  • 都市間移動の利便性比較

などの記事を多数投稿しています。

気候や都市間移動の検索者は、奈良の歴史や観光情報を欲する層に重なると見越しているのでしょう。

専門性も訴求できるため、信用獲得にもつながります。

(参考サイト:奈良まちあるき風景紀行

メモをとって時短を図る

記事を書くには多大な労力が必要です。会社員生活を続けながらのブログ執筆は、荷が重いかもしれません。

負担の軽減には、記事にできそうな内容を列挙しておくと良いでしょう。

そのさい、内容をQ&A形式にしてメモしておくと、時間短縮できます。疑問を提示し、答える形式で書き進められるからです。

まずは一週間に一本を目標に、開業後も長く続けていきましょう。

関連記事:Web集客の方法13選!自社にあった選び方と効果的な活用術

顧客にダイレクトにアプローチするメルマガ・LINEの利用

顧客にダイレクトにアプローチするメルマガ・LINEの利用

SNSやホームページで見込み顧客やファンを獲得できたら、メルマガ・LINEに挑戦しましょう。顧客に商品やサービスを直接アピールできます。

情報の一斉配信には、LINE公式アカウントが便利です。具体的な活用方法を説明します。

LINE公式アカウントで登録促進

LINE公式アカウントは、ビジネス向けのツールで、登録ユーザーへの一斉送信が可能です。

見込み顧客やファンに登録してもらえば、新製品や体験会の情報をダイレクトに送れます。利用料金は無料です。

登録を促すには、特典も用意すると良いでしょう。

  • クーポン券の発行
  • 登録者専用動画の配信
  • 専用冊子(PDF)の発行

ホームページの閲覧だけでは得られない特別感があれば、登録のきっかけをつくれます。

情報発信の注意点

情報を送信するときは、時間と頻度に十分に留意しましょう。

仕事中や夜遅い時間の送信は、迷惑になります。発信の頻度が多すぎるのも、人によっては鬱陶しさを感じます。

週一回、土曜の夕方に送るなど、ブロックされない配慮が必要です。

関連記事:LINE公式アカウント集客の方法・コツ│役立つ機能や成功事例も紹介

顧客獲得に必要な投資を理解する

顧客獲得に必要な投資を理解する

起業するには、必要な投資と不要な投資があります。

今必要な投資がなにか理解し、最適なものにお金をかけるのが重要です。資金を活用し、大きなリターンを狙う経営者目線の考え方を伝授します。

必要な投資と不要な投資

起業準備では、お金をかけるべき部分と、かけてはいけない部分があります。具体的な違いを説明します。

起業準備で必要な2つの投資

起業準備終盤に必要な投資は、

  • 顧客獲得の投資
  • サービスを向上させる投資

です。

開業後の経営を早期安定させるためにも、顧客獲得への投資は惜しむべきではありません。

とくに理想とする顧客が、無料でできる営業努力で集客できそうにない場合、有料媒体もあたりましょう。

サービスを向上させるための投資も大切です。

商品をネット販売する場合、利用者が見やすいECサイトの用意や、クレジットカードの決済代行業者との契約は、ほぼ必須です。

投資を惜しめば、客がつかない可能性もあります。開業日までに体制を万全に整えるべきです。

起業準備で不要な2つの投資

起業準備段階では、不要な投資もあります。代表的なのは、

  • 人脈(主に社長どうし)をつくる投資
  • スキルや資格取得の投資

です。

人脈を深めるには、多くの時間が取られます。今は安定した経営体制の構築に、時間を充てるべきです。

SNSやブログ記事で、日々の活動は手一杯になります。会社員を続けながら起業準備するには、時間がないと自覚しましょう。

スキルや資格取得の投資も同様です。

資格取得や、スキルが向上するのを待っていたら、いつまで経っても起業できません。本来、起業準備を始める前に終えているべきことです。

時間がない今、自己研鑽の余裕はありません。

ピンポイントで顧客を獲得するための広告出稿

集客が思うように進まない場合、広告の出稿媒体を間違っている可能性があります。

  • シニア向けのサービスを展開するのに、Web上の広告媒体ばかり利用している
  • 20代向けの商品の宣伝に、新聞広告を出す

などです。

ターゲット層が利用する媒体に出稿しない限り、効果は望めません。あなたの事業のターゲット層が、どのような媒体を利用するか、経営者として知っておくべき広告の基本を説明します。

ターゲット層に効果的にアプローチできる媒体

広告の種類はさまざまです。もっともターゲット層にアプローチしやすい媒体を選びます。

たとえばプログラミングスクールを開業するなら、ターゲット層は教室近隣に在住する小中学生の保護者です。

広告媒体は、地域住人にピンポイントでアプローチできるLINE広告がおすすめです。LINEは大多数の人が利用しています。

LINE広告は、ターゲットの年齢・性別・居住市区町村・興味関心カテゴリなどが設定でき、値段も自分で決められます。

ターゲット層にアプローチ可能なWeb広告

ターゲット層にアプローチ可能なWeb広告

スモールビジネスでコストと効果を両立したい場合、Web広告に注目すると良いでしょう。

LINE広告のように安価で出稿できる媒体も多くあります。

種類が多彩なため、メリット・デメリットの理解が必須です。

<SNSを利用した広告>

SNS広告は、LINEやInstagram、Facebook、Twitter(X)で、広告枠に自社広告を表示してもらうサービスです。バナーはもちろん、テキストのみでも出稿できます。

メリット:

  • 年齢や居住地などでターゲットの絞り込みが可能
  • 少額で始められる

デメリット:文字数や画像のサイズに制約がある

主な媒体:LINE、Instagram、Facebook、Twitter(X)

<ディスプレイ広告>

Webサイト上の広告枠に、自社広告を表示してもらうサービスです。バナー、テキスト、動画で出稿できます。

バナーや動画は作成にスキルと時間が必要なため、会社と兼業しているうちは専門家に依頼しましょう。

メリット:Google・Yahoo!が展開する幅広いサービスで広告を表示させられる

デメリット:

  • SNS広告と比べると、ターゲット設定が大雑把
  • 高い単価に設定された広告が優先されがち

主な媒体:Google広告、Yahoo!ディスプレイ広告

<リスティング広告>

GoogleやYahoo!で検索するとき、検索ワードに関連するテキスト広告を表示させるサービスです。検索結果画面の上部か下部に表示されます。

メリット:

  • 自社商品に興味のあるユーザーにアプローチしやすい
  • クリックされやすい
  • クリック数に応じて課金されるため、低予算でも始めやすい

デメリット:

  • 商品やサービスを広く認知させたい場合には向かない
  • 検索ワードにより、値段が上がることがある

主な媒体:Google広告、Yahoo!プロモーション広告

サービスを向上させるための投資

サービスを向上させるための投資

起業前には、サービスを向上させるための投資もおこないましょう。

必要最低限での起業にこだわり過ぎると、ユーザーの利便性が損なわれます。クレジットカードシステムのように、導入しなければユーザーが離れかねないサービスもあります。

<サービスを向上させる投資の例>

  • クレジットカード決済
  • QRコード決済
  • オンライン問い合わせシステム
  • 予約システム
  • チャットボット(問い合わせ応答)

予約システムの導入で売上が上がった例

予約システムの導入で売上が上がった例

予約システムの導入により、顧客の利便性が上がり、売上増加につながった事例があります。

筆者の知り合いが運営する愛媛県のクライミングジムは、予約システムの導入で顧客の利用回数が増え、売上が大幅に上がりました。

オープン当初は会員数が少なく、メールフォームから希望日時を送信してもらい対応していました。

顧客が少ないからこそ可能だったのです。日時があわない場合は、顧客に直接連絡も取れました。

しかし会員数が増えると、徐々に管理の煩雑さに悩まされるようになります。

受け入れ可能人数を超えて受け入れてしまい、顧客に満足なサービスが提供できないこともあったそうです。

「このままでは客離れを起こす」と判断し、オープンから半年で予約管理システムを導入しました。

管理の悩みが消えただけでなく、顧客の利用回数も増えたと言います。日時変更やキャンセルをおこないやすく、より気軽に利用できるようになったからです。

「利用回数がこんなに違うなら、最初からシステムを導入すべきだった」とオーナーは振り返ります。

顧客の利便性向上が経営に大きく結びつくなら、起業前に投資するべき事例です。

さいごに

会社員を続けながらの起業準備は、時間と体力との戦いです。自分にあった集客方法を知り、効果的に情報発信する必要があります。

空いた時間や休日の利用で集客すると考えると、足を使った営業や、テレアポは向いていません。SNSやWeb媒体の利用をおすすめします。

以下のポイントを押さえることで、見込み顧客・ファンが獲得できます。

<SNSを活用した集客のポイント>

  • 専門性の高い情報を継続的に発信する
  • 人間性や生活感のわかる投稿を織り交ぜる
  • 相互にフォローしあえるよう、積極的に他人と交流する

<ホームページ構築のポイント>

  • プロフィールで事業への説得力を持たせる
  • 専門性がアピールできるブログ記事を定期的に執筆する

ある程度見込み顧客やファンが集まったら、よりダイレクトにアプローチできるメルマガを導入しましょう。現在はLINE公式アカウントが使いやすいでしょう。

集客を円滑に進めるためには、投資も欠かせません。

ターゲット層にアプローチできる広告媒体を探し、ピンポイントでアプローチします。想定する顧客がもっとも利用する媒体に広告を出しましょう。

お金がかかっても、必要な投資だと認識してください。

安価で広告を出したい場合は、Web広告がおすすめです。

自分で自由に価格を設定できる媒体や、クリック数に応じて課金される媒体もあります。少額から始められるため、スモールビジネスにも導入できます。

起業準備は、6ヶ月でひととおり終えられます。

本記事に従って準備を進め、「独立しても大丈夫」と言える状態になれたでしょうか?

不安が残る人、疑問がある人は、DokTechにお問いあわせください。一人ひとりの状況にあわせたサポートをいたします。

著者情報

DokTech編集部
DokTech編集部
独立・起業の最新ニュースや、明日からすぐ使えるテクニックを、分かりやすくご紹介!

フランチャイズ経営者やフリーランス、法人役員など、多種多様なキャリアをもつメンバーでお届けしています。

会員登録(無料)で
お役立ち情報配信中!

会員登録すると
フランチャイズで稼ぐための
お得な配信が受け取れます

1.

業界では珍しい実現可能な確実性のある
情報を厳選

2.

会員限定の深掘り記事が無料で読める

3.

全国で展開旬な情報を発信

会員登録で最新情報をチェック

mailのアイコン LINEのアイコン 新規会員登録(無料) リンク矢印 リンク矢印

モックアップ画像