40代から独立できる仕事5選│失敗しないための起業手順も紹介
更新日:2023.5.22
投稿日:2023.3.9

「40代以降のキャリアは自分のちからで切り開きたい」「長年勤めてきた会社を辞めて自分でビジネスを始めたい」と、40代からの独立を希望する人もいるのではないでしょうか。
このまま定年まで会社に勤め続けるのではなく、起業をして理想のライフスタイルを実現したいと考える人は少なくありません。
しかし「40代からでも本当に独立できるの?」「今からどういった仕事ができるの?」と不安を抱く人もいるはずです。
今回は、40代から独立できる仕事を5つ紹介します。「一人で開業できる」「副業から始められる」「未経験でもOK」などの条件で、40代からの独立にオススメの仕事を厳選しました。
また、よい仕事に出会えても、独立を進める手順を間違えれば失敗するリスクがあります。失敗を防ぐための3つの開業手順も紹介します。40代からでも無理なく独立し、家族・自分の時間をしっかり確保しながら稼ぐために本記事をお役立てください。
目次
40代から独立できる仕事5選

40代から独立できる仕事を5つ厳選しました。
起業経験やスキルがない人でも始められるよう「自己資金が少なくて済む」「やりがいがある」、「ITのスキルが必要ない」の観点から独立できる仕事を選別しています。
せどり|家庭と両立しながらスキマ時間にできる
せどりは、リサイクルショップやフリマアプリなどから商品を仕入れ、仕入れ値よりも高い金額で販売して利益を得る仕事です。海外から商品を輸入して販売する方法もあります。
せどりの魅力はスキマ時間にできるところです。最低1日5分、長くても1時間のスキマ時間があれば、商品のリサーチから仕入れ、出品まで完結できます。
朝はパートナーや子どもとの時間を大切にして、子どもを学校に見送ったらせどりを開始し、午後5時を超えたら仕事を終える働き方も実現できます。
40代がせどりで独立・開業するポイント
せどりを始めるにあたって、年齢による有利・不利はないのが特徴です。
若者向けの商品を中心に取り扱うと、20代〜30代のほうが有利に働くかもしれません。しかし40代以降向けの商品をメインにすれば、若者よりもターゲットに共感でき、多くの商品を販売できるようになる可能性があります。
たとえばこれから家庭を持つ40代以降の世代をターゲットにして、高品質なテレビや家具などの家庭用品を積極的に販売するアイデアを考えてみると良いでしょう。
40代向けの商品を販売している出品者として、高い信用度を獲得でき、激しい競争のなかで一定のポジションを確立できるかもしれません。
工夫次第ではありますが、せどりは40代以降からも独立できる仕事です。自己資金は10万円程度からでも始められるため、気軽に起業できるのも魅力の1つです。
コンサルタント|これまでの自分の経験を強みに稼ぐ
コンサルタントは、クライアントの課題を明確にして解決まで導く仕事です。経営コンサルタントや営業コンサルタント、組織・人事コンサルタントなど、さまざまな種類があります。
自分の経験が人や会社の役に立ち、業績がみるみる改善していくとまるで自分ごとのように嬉しくなります。責任感のある大変な仕事でもありますが、非常にやりがいのある仕事です。
またコンサルタントは自分の知識や経験をサービスにして販売します。商品の仕入れにお金がかからないため、高い利益を確保できます。
40代がコンサルタントとして独立・開業するポイント
独立して多くのクライアントを確保できるようになると、年収1,000万円を超えるケースがあります。
40代でたくさんの知識と経験を積み上げてきた人であれば、人材としての価値が評価され、会社員時代の数倍もの収入を実現できたケースもあるようです。
「結果を出せなければクライアントがつかない」「コンサルティングを継続させてもらえない」などの不安要素はありますが、自分の知識・経験が相手の課題解決に役立たせられる魅力的な仕事です。
知識や経験に自信がある人はコンサルタントとして独立してみてはいかがでしょうか。「ある分野に特化する」「成果報酬型にする」などの工夫を考え、コンサルタントとして成功を目指しましょう。
結婚相談所|40代をターゲットにして差別化

結婚相談所は、結婚を考えている男女の間を取り持ち、出会いからデート、交際、結婚までサポートする仕事です。
「店舗ビジネスよりも低い資金で始められる」「人の恋愛をサポートして感謝される」などの魅力があるため、人と関わるのが好きな40代以降の独立希望者から多くの人気を集めています。
40代からの独立に結婚相談所をおすすめする理由は、ミドル世代の両方の立場に寄り添えるからです。
40代から結婚したいと考えている人は多くいますが、年齢に関係して「40代から結婚するのはほぼ不可能なのでは?」「40代独身の結婚は厳しいの?」などたくさんの不安があります。
40代から結婚相談所で独立・開業するポイント
自分が20代や30代であればそのような気持ちを理解するのは難しいかもしれませんが、40代に到達しこれまでたくさんの悩みを抱えてきたのであれば、共感して利用者の立場から解決の糸口を見つけられるでしょう。
自分と同じ年齢層をターゲットにして、ほかの結婚相談所との差別化に成功すると、うまくビジネスチャンスにつなげられるかもしれません。
軽貨物配送|体力いらずで無理なく自由に働きやすい
軽貨物配送は、軽トラックや軽ワンボックスカーなど軽自動車で荷物を指定の場所へ届ける仕事です。
年齢による足切りラインがないため40歳以降でも仕事を始めやすく、定年した後も長く働けるのが特徴です。
体力が求められそうな仕事ですが、両腕で抱えられるくらいのダンボールの箱を持てれば運べるほどの荷物を扱うため、誰でもできます。また特別なITスキルも必要ありません。
開業資金は15万〜200万円と、店舗ビジネスに比べて大きな資金はかからないうえに、年収は600万円以上を見込めます。
1km〜20km走って、3,000円〜4,000円以上の報酬が得られるケースも少なくありません。東京から名古屋間の長距離を走ると、時給1万円以上になる場合もあります。
40代が軽貨物配送で独立・開業するポイント
「土日は家族と過ごすから休みにする」「週3日の稼働でのんびり働く」などの要望も叶えられる魅力的な仕事です。
とはいえ「自分で取引先を開拓する必要があるし、大変な仕事でしょ?」と疑問を持つ人もいるでしょう。未経験で40代から、軽貨物配送の仕事をするなら、フランチャイズへの加入を推奨します。
フランチャイズに加盟すれば、営業や請求などの業務は本部が代行してくれるため、自分でやる必要がありません。24時間レッカーを完備するフランチャイズもあり、万が一の場合のサポートを盤石です。
軽貨物は安定したお金を稼ぎつつ、自分のペースで働きたい人におすすめの仕事です。
ゴーストレストラン|自己資金100万円で月30万円以上の利益を得られる
ゴーストレストランは、店内に飲食スペースを設けず、デリバリーのみで利益を作る飲食店の新しい形態です。
コロナ禍の影響やデリバリーアプリの普及で、ゴーストレストランの認知や需要が増し、世代を問わず多くの人から利用されています。
40代からゴーストレストランを独立・開業するポイント
40代から飲食店で独立を実現したいけど、必要な開業資金の多さから躊躇している人もいるでしょう。ゴーストレストランであれば必要な自己資金を最小限にして、独立を実現できます。
事実ゴーストレストランを展開している人の中には、2坪のキッチン、資金108万円からスタートして月商594万円を売り上げている事例があります。
自己資金で完結できれば、融資や借入などの借金を背負う必要もありません。「家族と安定した生活をしたい、だけど飲食店の夢を叶えたい」と希望する人におすすめの仕事です。
関連記事:40代スキルなしの起業!成功させる方法とおすすめ事業を紹介
40代で独立して失敗しないための手順

40代からの独立開業で、失敗するリスクを最小限にする手順をお伝えします。
40代は再就職が厳しい年代です。独立に失敗して、再び就活する道を辿るのはなんとしても避けたいところです。
そして大切な家族を守るためにも、絶対に独立を成功させる必要があります。
とはいえ高い意欲だけで独立して成功できるほど、ビジネスは甘い世界ではありません。運の要素が絡み、頑張ってビジネスに取り組んでも失敗するときはあります。
3つの手順でリスクを回避します。
手順1:まずは会社員をやりながら1人で稼ぐ経験を積む
会社から独立してお金を稼いだ経験がないのであれば、いきなり独立するのではなく、1人で稼ぐ経験を積むところから始めましょう。
仕事の経験が豊富でも、独立して仕事を確保できる保証はありません。営業職として社内でトップの成績を作れていたとしても、独立した途端一切仕事を獲得できず、再就職の道を辿るケースもあります。
まずは会社のブランドに頼らず、会社員をやりながら1人で稼ぐ経験を積んでみてください。
- 会社から帰宅する時間を活用してせどりを始める
- 週末に軽貨物の仕事をやってみる
- データ入力の仕事をしてみる
などのカンタンな取り組みでも大丈夫です。
会社員として働きながら1人で稼いだ経験は、あなたが独立する際に役に立ちます。顧客の信頼を得る方法や、ゼロから売上をつくる方法が実践的に学べます。また自分の仕事の適性を判断でき、成果が出れば自信にもつながるでしょう。
1人で稼いだ体験があれば、いきなり独立するよりもはるかに失敗する確率を減らせます。
関連記事:「会社員×個人事業主は最強」って本当?6つの理由と該当しないタイプを解説
手順2:40代のあなただからこそできるビジネスを考える
40代のあなただからこそ、ビジネスに活かせる強みがあります。
若者にはわからない40代ならではの悩みが共感できる点です。たとえば40代の転職市場では、「転職したいけどこの年齢からやっとってくれるところあるの?」「40代にもなって次何やりたいのかわからない」などの課題あります。
このような課題は20代〜30代の視点では発見しにくく、ビジネスチャンスになかなかつなげられません。
しかし40代のあなたであれば、ミドル世代の気持ちに共感できるのではないでしょうか。消費者が求めているニーズを汲み取り、商品・サービスに反映すれば、年齢を強みとして活かせます。
実際にビジネスのターゲットを40代の悩みだけに絞り、売上を伸ばした事例があります。40代ならではの肌の悩みに特化したスキンケア商品や、40代に好まれる高級感があり洗練されたアパレル商品の開発・販売などです。
最近では40代以上のミドル層が利用できる求人サイトも人気が出てきました。ぜひ先行事例を調べ、参考にしてみてください。
若者にはない40代の視点を活かし、競合優位性のあるビジネスで独立してみてはいかがでしょうか。
手順3:なるべく自己資金で完結し、借入は最小限に抑える
40代からの独立・開業は、スモールスタートを推奨します。
独立してビジネスを実現・成長させるためには資金が必要です。店舗を立ち上げる、広告をかけて集客する、スタッフを雇用するなど、さまざまな場面で資金が求められます。
自己資金だけではどうにもならないケースもあるため、銀行から融資を受けてビジネスを実現させる人もいます。40代から独立するのであれば、資金調達の面に不安があるのではないでしょうか。
独立に対する意欲は高いものの、「融資を受けて失敗したらどうしよう」と悩む人は多いはずです。ましてや守るべき家族がいる人であれば、資金の問題の面でなかなか独立に踏み切れない人もいるでしょう。
40代で独立して失敗する道がない人は、なるべく自己資金でビジネスを実現させるか、少額の借入で済ませてください。まずは小さく始めて、稼げるようになってからスケールを拡大していくのが失敗しないコツです。
関連記事:脱サラ起業で失敗する6つの理由|厳しい現実を乗り越えるヒント
40代なら会社を買収して独立するのも一つの選択肢

自分で1からビジネスを立ち上げるのではなく、会社を買収して独立するのも1つの手段です。
40代の人は、これまでさまざまな経験を積み上げてきたのではないでしょうか。
マネージャーとして部下を育成したり、経営的な立場から戦略を考えたり、事業の売上に貢献したりなど、20代、30代では経験しにくい分野の経歴を積み上げてきたはずです。
会社を買収すると元々働いていた社員も一緒についてくるケースがあるため、マネジメントの経験を活かし、ビジネスを成長させられるのではないでしょうか。
事業の売上を伸ばした経歴があれば、経営を立て直して、より大きくビジネスを成長させられるかもしれません。
一から独立してビジネスを成長させるのは時間がかかります。40代ともなると、時間をかけてビジネスを成長させる余裕がない人もいるでしょう。
すでにある会社を買収して、最短経路で「大切な家族との時間を作る」「セカンドキャリアはやりたいことをやる」などの夢を叶えてみてはいかがでしょうか。
関連記事:独立・起業の正しい進め方を7ステップで解説!成功させるポイントも紹介
まとめ

40代から独立できる仕事5選を紹介しました。本記事で紹介した仕事はほんの1部です。世の中には今回紹介した仕事と同じくらい魅力的な仕事がたくさん存在します。
以下の記事で独立・開業できる仕事を詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
関連記事:低資金で開業できる仕事13選|自己資金0円~300万円以下のコスト別で紹介
40代から独立するのであれば、失敗する道に進まないことが大切です。本記事で紹介した手順を参考に、独立までの道を切り開いてみてください。
当メディアでは、公式LINEやメルマガで独立・起業に関する最新情報を発信しています。ここでは紹介していない情報が満載です。少しでも興味がある人はぜひ登録してください。
著者情報

-
独立・起業の最新ニュースや、明日からすぐ使えるテクニックを、分かりやすくご紹介!
フランチャイズ経営者やフリーランス、法人役員など、多種多様なキャリアをもつメンバーでお届けしています。
最新の投稿
会員限定記事2023.05.30ミドル・シニア世代必見!成功を引き寄せるキャリア自律の5ステップ
会員限定記事2023.05.25ミドル・シニア世代が理解しておきたい「キャリア自律」の重要性
独立・開業ノウハウ2023.05.24副業カウンセラーも資格を取得すべき?稼ぐ手順と注意点、収入UPのコツ
独立・開業ノウハウ2023.05.23集客イベントの成功事例11選|他社企画から学ぶアプローチのヒント
会員登録(無料)で
お役立ち情報配信中!
会員登録すると
フランチャイズで稼ぐための
お得な配信が受け取れます
1.
業界では珍しい実現可能な確実性のある
情報を厳選
2.
会員限定の深掘り記事が無料で読める
3.
全国で展開旬な情報を発信
会員登録で最新情報をチェック
