X(旧Twitter)集客・7つのコツ!一瞬のバズより成約が継続する運用方法

コラム数 197

閉じるバツ印

OK

検索 検索

検索

ページトップへ移動矢印 ページトップへ移動矢印

X(旧Twitter)集客・7つのコツ!一瞬のバズより成約が継続する運用方法

更新日更新日:2023.10.6

公開日投稿日:2022.10.3

Twitter集客・7つのコツ!一瞬のバズより成約が継続する運用方法

「Twitterで集客できると聞いたけど、実際にどうしていいか分からない……」
「投稿内容ってどうやって決めたらいいんだろう?」
「自社商材を販売するために、どのようにTwitterを活用したらいい?」

Twitterの運用で、このようなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。Twitterはユーザーが多いSNSにも関わらず、自社に適した運用方法を見つけることが難しいため、ビジネスで有効活用できているアカウント数は限られています。

Twitterは、見込み客の集客で大いに役立つSNSです。しかし、面白いポスト(ツイート)や毎日投稿をするだけでは、一時的にバズったとしても、継続的な集客は見込めません。集客を成功させるには、Twitterのアルゴリズムを理解した上で、投稿内容や運用ルールを作成したり、コンセプトや商品購入につなげる導線を設計したりする必要があります。

そこで今回は、Twitterで集客を成功させるためのコツを網羅的に解説します。とくに重要なポイントを7つにまとめました。これを実践をすれば集客力が高まり、商品成約までのスピードが格段に早まるでしょう。

近年は、InstagramやTikTokなど写真・動画に特化したSNS人気が高いことから、「Twitterの運用を継続すべきか」「どれくらいの力を入れるべきか」など、気になっているかもしれません。しかし適切な運用方法を学べば、ほかのSNSと負けないほど強力な集客力を、Twitterでもつけられます。

Twitterのアカウント開設をしたことがない初心者でも、効率的に運用できるノウハウをお伝えしていきます。ぜひ最後まで読んで、Twitter集客を成功させましょう。

目次

X(旧Twitter)集客|投稿〜成約までの流れ

Twitter集客|投稿〜成約までの流れ

X(旧Twitter)集客の流れを簡単にまとめると、以下のとおりです。

  1. 投稿でアカウント表示(インプレッション数)を拡大させる
  2. ポスト(ツイート)に興味を持ったユーザーがプロフィールをクリックする
  3. 情報を受信し続けたいユーザーがアカウントをフォローする
  4. ポスト(ツイート)やプロフィールからホームページへ訪問させる
  5. 商品やサービスの申込み・購入など成約につながる

まずは投稿を頻繁に行い、Twitterアカウントのインプレッション数を拡大させましょう。

■インプレッション数とは……投稿がユーザーに表示された回数を指します。
フォローの有無は関係なく「おすすめ」などで表示された回数もカウントされます。

またインプレッション数が増加するとアカウントの信頼性が高まり、さらに多くのユーザーへ表示されます。

そのため見込み客を増加させるためにも、アカウント自体に興味を持たせる投稿が必須です。

ではなぜTwitterで集客をするのが良いか、次章で詳しく説明します。

X(旧Twitter)集客のメリット

Twitter集客のメリット

ここからは、X(旧Twitter)集客のメリットを解説します。

今回解説するのは、以下の3つです。

  1. アカウント運用を無料で始められる
  2. ターゲットにアプローチしやすく、リポスト(リツイート)機能で大きな集客効果が見込める
  3. 投稿のハードルが低く始めやすい

数多くのSNSがあるなかで、Twitterを集客方法として選択する理由をしっかりと把握しておきましょう。

関連記事:SNS集客7つのコツと成功事例!口コミを生み出すポイントも解説

アカウント運用を無料で始められる

通常、集客をするためにはお金をかけて広告を制作・出稿する方法が一般的です。

しかしTwitterでは、アカウント作成から投稿、ホームページへの集客などの一連の流れがすべて無料で行えます。初期費用をかけずに集客するのであれば、Twitter運用をおすすめします。

さらに他のSNSと比べて、拡散性が高いことがTwitterの魅力です。リポスト(リツイート)という機能を使えば、コストをかけずより広いユーザーに投稿が届くようになります。

ただし、Twitter広告を利用する場合には運用費が発生する点に注意しておきましょう。

Twitter広告では、1つのリポスト(リツイート)をより多くのユーザーに表示させるような形で集客を行います。そのためTwitter上で広告を出すのであれば、ある程度プロフィールやアカウントを充実させてからの利用がおすすめです。

ターゲットにアプローチしやすく、リポスト(リツイート)機能で大きな集客効果が見込める

Twitterを利用するユーザーは、趣味や勉強、仕事などのように属性が似ている者同士で情報交換をするなどの目的があります。

そのためターゲット層のアカウントをひとつでも見つけられれば、数珠つながりで同じ属性へのアカウントにアプローチが可能です。

またTwitterの機能として、拡散に特化した「リポスト(リツイート)」をユーザーにうまく活用してもらうことで、属性が似たターゲットへ一気に認知される可能性もあります。

このことからTwitterは、小さな労力で大きな集客効果を見込めるSNSといえるでしょう。

投稿のハードルが低く始めやすい

Twitterは、投稿のハードルが低く始めやすいSNSの代表格です。

たとえばInstagramは画像・動画が、TikTokでは動画が投稿時にアップロードしなければなりません。一方、Twitterでも画像や動画が投稿できるものの、主なつぶやきは「文章」です。文章も、全角140文字・半角280文字が上限のため、長文を要しません。

画像や動画は、文章よりも視覚的に伝わりやすい点では有利です。しかし投稿内容を作成する時間やタスクが増えれば、準備するハードルも高くなります。

したがってTwitterは、より簡単かつスピーディーに投稿が作成できるSNSのため、毎日投稿するなどのノルマも小さな労力で達成できます。

X(旧Twitter)集客のデメリット

Twitter集客のデメリット

つづいて、X(旧Twitter)集客のデメリットを解説します。

今回解説するのは、以下の2つです。

  1. ほかのSNSよりも炎上して広がるスピードが早い
  2. 集客できるようになるまで時間がかかる

これらを把握していないと、万が一のトラブルに対応するのが遅くなる可能性もあります。

ほかのSNSにはない、Twitterならではのデメリットを理解しておきましょう。

ほかのSNSよりも炎上して広がるスピードが早い

リポスト(リツイート)機能は小さな労力で大きな集客効果を見込める一方、拡散に特化した機能だからこそ、失言が一気に広まり炎上につながるリスクが高いのが問題です。

Twitterで炎上し会社名が知れ渡ると、悪質なユーザーからの攻撃を受ける可能性も非常に高くなります。

たとえば以下のような事例が過去にあります。

  • 住所や電話番号などの個人情報が掲載される
  • ありもしない嘘から会社に大量なクレーム電話が届く
  • 代表取締役などの過去が暴露され誹謗中傷
  • 自宅や会社宛に嫌がらせとして出前や配達物が届く

このような現象はSNSにも起こりえることですが、拡散力の高いTwitterはとくに炎上リスクが高いと認識しておきましょう。

アカウントが成長し、集客できるようになるまで時間がかかる

「ターゲティングがしやすい」「拡散力が高い」などの理由から、Twitterは集客方法として非常に優れています。フォロワーの獲得も簡単なので、見込み客もすぐに見つかります。

しかし信頼関係を築けていない状態では、ユーザーを自社商材へ導くことはできません。集客までに時間がかかるのは、「見込み顧客の教育」の部分に集約されます。

■見込み顧客の教育とは……成約につながりそうな顧客にアプローチすることです。
メルマガなどで自社商品・サービスへの信頼性を高めて、購買意欲を高めることを目的としています。

またSNS上だけではありませんが、ユーザーは売り込みに対して敏感です。

したがって信頼関係がない状態で自社商品を売り込んでしまうミスを防ぐためにも、Twitter集客は時間をかけて行う必要があります。

もしすぐに集客したいのであれば、リスティング広告などを出すほうが効果的です。

X(旧Twitter)集客のコツ|宣伝効果のある7つの施策

Twitterで集客するためにやるべきこと7つ

ここからは、X(旧Twitter)集客するためにやるべきことを7つ紹介します。

  1. アカウント運用の目標を細分化する
  2. Twitterのアルゴリズムを理解する
  3. ターゲット情報を明確にしておく
  4. 魅力的なプロフィールを作る
  5. 自身独自のハッシュタグを作る
  6. 自身の商品につなげるための導線を設計しておく
  7. アカウントを運用するルールを決めておく

アカウントを運用する前に入念な準備をしてから、運用を始めることで宣伝効果が得られます。また、Twitter運用担当者の引き継ぎや、トラブル時の対応もスムーズに進むでしょう。

アカウント運用の目標を細分化する

Twitterの集客には、アカウントのゴール設定が重要です。ゴールから逆算して、やるべきことを細分化していきます。細分化した小さな目標を一つずつ達成することが、最終的なゴールの到達につながります。

たとえば、1年で1万フォロワーの獲得をゴールに掲げた場合、「1か月でフォロワーを1000人増やす」「投稿のインプレッション数を毎月30%ずつ増加させる」など具体的な期間と数値を、小さな目標に設定すると良いでしょう。

目標設定をするだけで、毎月の記録からモチベーションの維持や改善が容易となります。

またTwitter運用では、各ポイントで方向性などに悩む機会が数多くあるため、目標を設定しておくと修正がしやすいのがメリットです。

X(旧Twitter)のアルゴリズムを理解する

アルゴリズムはTwitterのみに限らず、ほかのSNSでも対策が必要な分野です。しかしSNSごとにアルゴリズムの特色は大きく異なるため、成功したいSNSのアルゴリズムを理解しておくことが重要です。

■アルゴリズムとは……誰でも再現可能なルールや方法のことです。
SNS上においては、アルゴリズムに沿った運用をすることで各数値を上昇させられます。

エンゲージメント率の高い投稿が「おすすめ」として表示される可能性が高くなることが、Twitterのアルゴリズムの一例です。

今までは、フォローをしているアカウントの情報がタイムラインに表示されていました。しかし2022年以降は「フォローしている人でもタイムラインに表示されない」ようになっています。

Twitterのアルゴリズムを知らずに運用していると、上記のようなTwitterのアップデートに追いつけず、きちんとした対策ができないままアカウントがユーザーに表示されなくなります。

投稿・リツーイトの目的を説明できることが大切

また、Twitter運用者はアルゴリズムを理解した上で、「なにを目的としてその行動(投稿やリツーイトなど)を起こしているのか」の説明ができるようになることが大切です。

  • なぜ、その時間に投稿するのか
  • なぜ、その投稿内容なのか
  • 誰をターゲットとしたアカウントなのか
  • リプライと引用リポスト(リツイート)で分ける基準はなにか
  • なぜプロフィールに、その情報を掲載するのか

このようにアカウント全体の行動を説明できれば、Twitterのアルゴリズムにのとって改善や工夫を図れるようになります。

ターゲット情報を明確にしておく

SNS上のユーザー属性を把握するには、非常に細かいペルソナを考えておく必要があります。

■ペルソナとは……自社の商品を実際に買ってくれそうな人を具現化したものです。
詳細に作り込むことで、商品やサービスの方向性を組み立てられます。

もし自社の商材を販売することがTwitter運用の目的であれば、ターゲットがどのような価値観を持っていて、どのような趣味趣向があるかなどを明確にしておきましょう。

■ターゲット……市場を細かく細分化(年齢や性別)し、どの層を狙うか決めるマーケティング手法のことです。

ここで注意したいのが、年齢や性別のみの少ない情報でターゲットを設定してしまうことです。以下のように、同じ20代の女性でも、ライフスタイルがまったく異なります。

  • 20代女性:実家暮らし
  • 20代女性:一人暮らし
  • 20代女性:既婚者(子ども2人)
  • 20代女性:実家暮らしのシングルマザー(子ども1人)

ライフスタイルが違えば、価値観や趣味も異なります。顧客のニーズに寄り添ったリポスト(リツイート)を発信するためにも、ターゲット層の細かな情報を集めておきましょう。

魅力的なプロフィールを作る

投稿に興味を持ったユーザーは、つぎに発信者のプロフィールを訪問します。理由は「ほかの投稿を見るため」「発信者の信頼性を確認するため」など、各ユーザーごとに異なるでしょう。

アカウント運用者は、魅力的なプロフィールを作成しておくことで、ユーザーの関心や信用を高め、フォロワーを獲得できるようになります。

Twitterは拡散力の高さから、投稿数が少ないアカウントでも一つのポスト(ツイート)がバズることがよくあります。このバズがきっかけで、フォロワーが急増することも珍しくありません。

しかし、魅力的なプロフィールでなければ、せっかくのフォロワーやCV獲得の機会損失になります。

ユーザーがフォローするメリットを作る

魅力的なプロフィールとユーザーに感じてもらうには、以下のようなことを盛り込んでみてください。

  • 自分が何をしている人なのか
  • どのような商品・サービスをつくっているのか
  • このアカウントをフォローしたらどうなれるのか

自分にとっては当たり前のことでもきちんと言葉で表現し、ユーザーにとっての「フォローするメリット」を伝えましょう。

良いプロフィールが作れない場合は、ベンチマークとなるアカウントや、実際に興味をもった(フォローしたくなった)アカウントを複数見つけて、参考になる点で盛り込むことを推奨します。

自身独自のハッシュタグを作る

Twitterで集客するためにやるべきこと、5つ目は「自身独自のハッシュタグを作る」です。

■ハッシュタグとは……同じような目的を持つユーザー同士をつなげるために設定しておくリンクのことです。
「#️」のあとに単語をつけることで、ハッシュタグを追加している投稿が探しやすくなります。

多くのユーザーに利用されているハッシュタグを使用すると、投稿にたどりついたり認知拡大したりなどの効果が期待できます。

ただそれとは別に自身独自のハッシュタグを設定することも、ブランド認知や潜在層へのイメージ拡大として有効です。

関連記事:ツイッター・インスタのハッシュタグキャンペーン成功事例12選

自身の商品につなげるための導線を設計しておく

アカウント運用をしていると、フォロワー数の増加を最終ゴールに設定してしまう人がいます。しかしフォロワー増加は、自社商材の購入など最終的なゴールにつなげるための通過地点です。

このような運用中のブレを防ぐためにも、Twitterから興味を持ってくれた見込み顧客がどのようなルートをたどって、自社商品の購入につながるのかなどの、導線を設計しましょう。これを導線設計といいます。

成約するまえでのフローの描き方

導線設計では、Twitterからオウンドメディア(HP)・ランディングページ(LP)に流入してもらい、資料請求・説明会予約・ホワイトペーパーのダウンロードなどの行動を促し、最終的に成約を実現するまでのフローを具体的に描きます。

  • Twitterから訪れたユーザーに見せるべきページはどれか
  • どのページから、どのページに遷移して欲しいのか
  • どうやってユーザーの関心・興味をサイト内で高めていくいか
  • ユーザーが購入を決断するために必要な情報はどこに置くべきか

などを細かく考えます。

購買意欲を高められる施策として、ユーザーの体験談や口コミ、過去の事例・実績をホームページ内に掲載しておくことが挙げられます。

このように、ただTwitterの投稿を充実させるだけでなく、成約までのフローを綿密に設計しておくことが重要です。

アカウントを運用するルールを決めておく

アカウントを運用するルールを決めておく

TwitterをはじめSNSのアカウント運営では、ルールが重要です。ルールとは、やっていないことや、やるべきことを決めておくことです。

とくにTwitterを複数人で運用する場合は、ルールが効果を発揮します。具体的な効果は、炎上の回避やブランドイメージの統一などが挙げられます。

たとえば、「批判や否定するような投稿をしない」ことも立派なルールです。公式(企業アカウントなど)のTwitterアカウントで特定の人物を批判すると、即炎上します。

炎上商法と呼ばれる認知を広げる手法もありますが、これはSNSに精通する人のみが利用できる方法のため、あまりおすすめはできません。

ルール・トンマナの統一方法

また、「使用すべきキーワード・デザイン、使用禁止の記号や画像を決める」こともルールです。これをトンマナ(トーン&マナー)といいます。自社の社風やブランドイメージ、アカウントのキャラクターに合うトンマナを決めることで、アカウントの統一感がうまれやすくなります。

具体的には、

  • 企業のマスコットキャラクターの中の人として投稿する
  • フランクな言い回しをする
  • 画像はテンプレートを使用する
  • 商品紹介は1日に1投稿まで

などです。こういったルールは、固定化するのではなく、投稿しながら改善していくことをおすすめします。

Twitterの運営で大切なのは、中長期的な目標を実現することです。投稿内容の効果を検証しながら、よりゴールに近づけるために、Twitter運営のルールを最適化させていきましょう。

X(旧Twitter)集客を成功させる方法10選

Twitter集客を成功させるための方法|実践したいコツ10選

つぎはX(旧Twitter)集客を成功させるための方法を学んでいきましょう。

今回は、10個の実践的なコツを紹介します。

  1. 投稿する時間を決める
  2. 投稿内容に適したハッシュタグをつける
  3. 投稿内で伝えたいメッセージは一つに絞る
  4. Twitterでは共感を誘う宣伝文章をつくる
  5. ユーモアにあふれる投稿を行う
  6. ユーザーが投稿した自身に関する投稿をリポスト(リツイート)する
  7. ユーザーと積極的にコミュニケーションを取る
  8. 投稿に位置情報を入れる
  9. リンクはポスト(ツイート)の前半に貼り付ける
  10. 投稿の反応を分析する

Twitter集客の実践で使える内容を、具体例を挙げながら提案するので、ぜひ参考にしてみてください。

投稿する時間を決める

SNSごとに「ユーザーが利用しやすい時間帯」がありますが、Twitterはとくに発信内容によって異なります。

たとえば

  • 仕事関係のポスト(ツイート)なら出勤時間の7~8時
  • 主婦に向けたアカウントなら子どもを幼稚園へ送ったあとの10~11時
  • 学生なら22時以降

に投稿することで、よりターゲットに届きやすくなります。またジ実際にアカウントを運用して、フォロワーの反応を分析したうえで、投稿時間を決めるのも良いでしょう。

投稿内容に適したハッシュタグをつける

投稿内容に適したハッシュタグをつける

ハッシュタグはユーザーの流入を見込めます。ただTwitterのアルゴリズムには、投稿やアカウントの内容と関係の無いハッシュタグを追加すると、質の低いコンテンツとして認識されてしまいます。

したがって、むやみに使用頻度の高いハッシュタグをポスト(ツイート)に追加すればいいわけではありません。

#初心者とつながりたいは非推奨です

たとえばTwitterを始めたばかりのころに「#初心者とつながりたい」などのハッシュタグを使用する人が多くいます。

これはTwitter上での交流を増やす目的で使用されるものですが、このハッシュタグを自社商品の紹介時に記載することは推奨できません。

なぜなら、自社商品がどのような業界のものでも「初心者」の表現は適切ではないからです。Twitterの初心者とつながるためにハッシュタグを記載したものだと、ユーザーにもアルゴリズムにも伝わります。

商品・サービスに関するハッシュタグを推奨

自社商品やサービスの投稿内容に適したハッシュタグは、たこ焼き屋なら「#たこ焼き」、日本料理屋なら「#お寿司」や「#懐石料理」などのハッシュタグをつけると効果的です。

自社の化粧品を投稿するのであれば、「#コスメ」や「#化粧品」などのハッシュタグをつけてみてください。

このようにユーザーに向けた投稿を作るのが第一ではあるものの、投稿に沿ったハッシュタグを付けて投稿しましょう。

投稿内で伝えたいメッセージは一つに絞る

Instagramは2,000文字までのテキストを入力できますが、Twitterは1つの投稿に140文字の制限があります。

そのためTwitter運用は、1つの投稿につきワンメッセージが基本です。いくつも伝えたいことを書き連ねると、ユーザーが混乱してしまうのでおすすめできません。

またTwitterの文字数は他のどのSNSよりも短いため、とくに投稿内容に気を遣う必要があります。PREP法などを活用し、端的かつ簡単に伝わるような文章を意識しましょう。

X(旧Twitter)では共感を誘う宣伝文章をつくる

共感を誘う投稿をする

「わかる!」「おもしろい!」と、ユーザーがつい共感してしまう投稿は、読みやすく、かつ人の心を動かす力があります。

具体的には、

  • 新しい発見・気づき
  • 失敗やしくじったこと
  • 感動したこと

に関連した投稿が共感を生みやすくなります。

「この商品、新しい使い方を発見!効果倍増で発揮的すぎる」
「いろいろ商品を購入してから、お得なセットがあることを発見。○○○円、損することに。商品購入前に、よく調べることが大切なことを学び、その勉強代としてプラマイゼロにしておこう」

など、ユーザーが知らなかった意外な情報や、無意識レベルで感じていることを投稿すると、共感を呼びやすくなります。

こういった投稿が難しい場合、はじめのうちは「あるある」の投稿を狙いましょう。

  • 居酒屋バイトの失敗あるある
  • 恋愛で交際中に辛くなるあるある
  • 受験勉強中にやる気がアップするあるある

など、ユーザー属性をしっかりと理解した上で、その層に突き刺さるような投稿を心がけてください。

共感を誘うポスト(ツイート)は拡散されやすいため、効率的にフォロワーを増やせます。ユーザーに共感してもらうことで見込み客のファン化につながるので、積極的に行いましょう。

ユーモアにあふれる投稿を行う

法人などの硬い印象があるアカウントこそユーモアを意識してみても良いかもしれません。ユーモアを意識し運用をし、話題になっている公式アカウントもあります。

ユーモアのある投稿自体が直接的に、集客につながるとはいい切れません。しかしリポスト(リツイート)を誘ったり話題になったりして、アカウントの認知向上には効果が期待できそうです。

ユーザーが投稿した自身に関する投稿をリポスト(リツイート)する

ユーザーが投稿した自身に関する投稿をリツイートする

自社商品の評判の書いている投稿を見つけたらリポスト(リツイート)しておくと、見込み客を動かすきっかけになるかもしれません。口コミは客観的な情報であるため、消費者にとって非常に有益な情報と判断されます。

さらに時間があれば、引用リポスト(リツイート)がおすすめです。

■引用リポスト(リツイート)とは……自身の意見を含んで、元の投稿を拡散すること。
意見を重ねたりお礼を伝えたりなどできるので、ユーザーに自身の価値観を伝えられます。

引用リポスト(リツイート)でお礼を伝えているアカウントは、ユーザーにとって「頻繁に消費者の声を取り入れている活発な会社」などの印象を持たれるからです。

第三者の口コミをリポスト(リツイート)するだけでなく、自身の考えを入れることで、より見込み客を動かす良い機会になります。

ユーザーと積極的にコミュニケーションを取る

アカウントの開設時は、積極的にユーザーと交流することでインプレッション数が増加します。アカウントをフォローしてくれているユーザーは、フォロワーの多い少ない問わず、全員見込み顧客になりえるため、積極的にコミュニケーションを取りましょう。

具体的には

  • 新規フォロワーへの「フォロー返し」
  • フォローへのお礼「メッセージ」
  • エゴサーチをして投稿への「コメント」「引用リポスト(リツイート)」
  • フォロワーに向けた挨拶や近況報告の投稿

などが挙げられます。

これによって、アカウント運用の初期〜中期に悩みやすい「インプレッション数の増加」などの悩みを解決できます。

さらに多くのユーザーに認識してもらうことで、拡散したい情報があるときに応援者になってもらうこともできるでしょう。

リポスト(リツイート)やいいねなど、投稿への反応はアカウントの信頼性が高まる要素なため、より多くの応援者を味方につけておくと初動がスムーズに進みます。

投稿に位置情報を入れる

お店などの実店舗を構えているTwitterアカウントに限りますが、位置情報があると、投稿に興味を持ったユーザーをホームページへと誘導しやすくなります。お店に関係のない投稿でも、はじめて訪れたユーザーに店舗の情報を伝えられます。

プロフィールにも位置情報やホームページをいれておくと、投稿以外から訪問したユーザーにも対応できるのでおすすめです。

リンクはリポスト(リツイート)の前半に貼り付ける

アカウントのファンであれば、一つひとつの投稿を隅々まで確認するでしょう。しかし通りすがりに見るユーザーにとっては、興味を引かれなければリンク先をクリックすることもありません。

クリックのしやすさを向上させるために、投稿の前半にリンクを貼り付けることが有効です。

たとえばお店に関する投稿を発信する場合は、投稿内容の前半にGoogleマップのURLを貼ると良いでしょう。

リンクを挿入する際は、お店の概要やメリットの説明、記号などを使った強調などで、よりクリック率を高められます。

投稿の反応を分析する

  • 分析する項目は、以下のとおりです。投稿における「リポスト(リツイート)」の数
  • 投稿における「いいね」の数
  • 投稿における「リプライ」の数
  • 投稿における「引用リポスト(リツイート)」の数

1つの投稿を分析するだけでも、つぶやいた時間や何文字程度書いたのか、内容が抽象的なのか具体的なのかなどの数多くの情報を得られます。

これらの情報をもとに、どんな投稿が高い反応を得られるのか分析をします。

分析した結果、効果のある方法をほかの投稿でも転用してみることで、反応が増える可能性があります。

また、アルゴリズムに則った運用だとロボットに判定され、効率的にフォロワーを増やせるでしょう。

X(旧Twitter)集客で失敗する経営者に共通するポイント

Twitter集客で失敗する経営者に共通するポイント

X(旧Twitter)集客で失敗する経営者に共通するポイントを2つ解説します。

  • 発信するジャンルが広すぎて何を伝えたいかわからない
  • ユーザーに対して上から目線の投稿内容になっている

とくに、経営者が運用するTwitterアカウントでは、陥りやすい失敗です注意するべきポイントを認識しておきましょう。

発信するジャンルが広すぎて何を伝えたいかわからない

発信するジャンルが広すぎて何を伝えたいかわからない

2022年以降のTwitterは、個人アカウントが伸びやすい傾向にあります。しかし個人のアカウントが伸びるといっても、各運用方法は細かく設定されており、その上でプライベートな発信も織り交ぜていることがほとんどです。

しかしここを勘違いしてしまう経営者は、情報に特化したアカウントで個人的な発信をしてしまいます。

たとえばハウスクリーニングに関するお役立ち情報を発信しているアカウントで、ランチや遊びなどを投稿していたらユーザーはどう思うでしょうか。

「人」を中心に発信しているアカウントであれば別ですが、内容が「情報」であればフォロワーは突然の投稿に混乱してしまいます。

したがって、とくにアカウント運用の初期には発信ジャンルを絞って、狭く深い情報を投稿していきましょう。

ユーザーに対して上から目線の投稿内容になっている

Twitter運用の鍵は共感です。上から目線の投稿内容は、ユーザーの反感を買ってしまい拡散に至りません。

もちろんこういった現象を逆手にとって、炎上商法を行うアカウントもあります。しかし会社名や個人名を使用している以上、一般的な企業は炎上を避けるべきといえるでしょう。

とくに経営者は、あまり一般の人と出会わないことから「偉そう」「怖そう」と距離感を置いて見られがちです。したがって投稿内容でも上から目線だと、共感どころか反感を買ってしまうような状況となります。

ぜひ共感される投稿を意識して、ユーザー目線での言い回しや内容を心がけましょう。

X(旧Twitter)集客の成功例3選

Twitter集客の成功例3選

実際にX(旧Twitter)集客で成功している3社を紹介します。

以下の3社は、文章主体で始めやすいTwitterのなかでも、画像や動画など視覚に留まりやすい工夫をしているアカウントです。

サロンや飲食店など店舗展開をしているビジネスではとくに参考にして頂けます。投稿のハードルが低いTwitterでも、以下のような活用方法がある点を理解した上で成功例を参考にしてみてください。

  1. メンズエステ
  2. フルーツ大福専門店
  3. ハウスクリーニング

Twitter集客の成功ポイントや、各アカウントの特徴も詳しく解説します。

メンズエステ

1つ目は福岡や大阪にもお店を構える「新宿店メンズ脱毛サロン男肌」の成功事例を紹介します。

新宿店メンズ脱毛サロン男肌のTwitterアカウントでは、利用したユーザーの口コミをパネルで紹介しています。これによって、興味を持っているフォロワーに対して潜在的な部分からアプローチが可能です。

またメンズ脱毛で人気な部位の「髭」に関するビフォーアフターを掲載していたり、有名人の来店を引用リポスト(リツイート)していたりなど、積極的なアカウント運用をしています。

2022年現在、2,500フォロワーのTwitterアカウントではあるものの、実際のユーザーによる口コミを発信しているなどの点で成功例しているでしょう。

フルーツ大福専門店

2つ目は「京都フルーツ大福 果寿庵(kajuan)」の成功事例を紹介します。

京都4店舗、福島2店舗、宮城2店舗、栃木1店舗、群馬1店舗、長崎2店舗の実店舗を構え、インターネット販売も展開しているフルーツ大福専門店です。

こちらのアカウントでは、投稿に動画を活用することで他社との差別化を実現しています。さらにスタッフの楽しそうな様子やキャンペーンなど、積極的にTwitterを運用しています。

ほとんどの投稿に画像を用いることで、視覚的にも大福をアピールできています。

ハウスクリーニング

3つ目は「ハウスクリーニングのプロショップBrilliant Dream LLC」の成功事例を紹介します。

1万件以上の作業実績を持つ経験豊富なプロスタッフが担当するハウスクリーニングの企業です。

投稿にはクリーニング前と後の画像を掲載し、視覚的に「きれいに掃除されている」などのアピールができています。実際にハウスクリーニングを受けた方からの口コミを引用リツートしていることも、ユーザーから活発なアカウントだと認識されているはずです。

ほかにも依頼された場所だけでなく、ハウスクリーニングに関係するようなハッシュタグを多く設定しているのもポイントです。

まとめ

本記事では、X(旧Twitter)を成功させるコツを具体例とともに解説してきました。

Twitter運用では、Twitterのアルゴリズムを学び、アカウント設計やゴール・目標設定をした上で、それらを満たせる具体的な投稿やルールづくりが求められます。

さらに継続的な集客ツールとして、Twitterを活用するには、トライアンドエラーが欠かせませんTwitterアカウントを開設・運用開始できたら、それで満足するのではなく、より多くの見込み客を集客できる分析や改善を繰り返すことが大切です。

また、自社のアカウントに焦点を当てるほかにも、他社の成功事例・失敗事例も活かすことで、よりアカウント運用の精度を高められます

Twitter運用に悩んだり詰まったりしたら、再度この記事を読み直してぜひ何回も勉強してみてください。まらTwitter以外の集客方法も紹介しているので、あわせて参考にしていただけます。

効果のある集客方法26選(オフライン・オンライン)と巧みに使い分けるコツ
インスタ集客の6つのコツ│メリットや企業の事例も紹介

当メディアでは、フランチャイズや独立開業、副業に関する最新情報を発信しています。メルマガや公式LINEでも発信しているので、少しでも気になる方はぜひ登録してみてください。

DokTechのメールマガジン・LINEの登録はコチラ

著者情報

DokTech編集部
DokTech編集部
独立・起業の最新ニュースや、明日からすぐ使えるテクニックを、分かりやすくご紹介!

フランチャイズ経営者やフリーランス、法人役員など、多種多様なキャリアをもつメンバーでお届けしています。

会員登録(無料)で
お役立ち情報配信中!

会員登録すると
フランチャイズで稼ぐための
お得な配信が受け取れます

1.

業界では珍しい実現可能な確実性のある
情報を厳選

2.

会員限定の深掘り記事が無料で読める

3.

全国で展開旬な情報を発信

会員登録で最新情報をチェック

mailのアイコン LINEのアイコン 新規会員登録(無料) リンク矢印 リンク矢印

モックアップ画像