専業・子育て中の主婦も起業できる!9人の成功例・自分らしく生きるヒント
更新日:2023.4.18
投稿日:2023.1.20

「主婦の毎日も悪くない。でも、変わり映えのない毎日に満たされない思いがある」
「私らしさを活かし、主婦以外にもっとできることがあるはず!でも何だろう…」
自分らしい人生を歩みたい、でもどうすれば良いのかと思い悩む日々を過ごしているでしょうか。
仕事に就こうにも主婦の期間はキャリアのブランクと見なされやすく、再就職も簡単ではありません。さらに主婦の仕事には、子育て・家事との両立問題もつきまといます。
そんな人に考えてみてほしいのが「起業」です。
起業は男性やキャリアウーマンだけの特権ではありません。普通の主婦が経験を活かして成功したケースも数多くあります。
今回、起業のプロであるDokTech編集部は「主婦から起業し成功した例」をリサーチしました。子育てや家事と両立しつつ、自分がやりたいことで稼ぐ道を実現した成功例を9つ紹介します。
成功した人に共通するポイントもまとめました。
たった一度の人生を自分らしく生きる道を形にするヒントが詰まっています。ぜひ最後までご覧ください。
目次
主婦から起業し、成功を収めた9の事例

さっそく主婦から起業し成功した9人の事例を紹介します。
“普通の主婦”がどのような思いから起業を選んだのか、また成功までにやったことは何かなど、実際の事例はさまざまな成功の秘訣を見せてくれます。
「私だったらどうしたか」と自身に置き換えながら読んでみてください。自分が進みたい道が見えてくるかもしれません。
関連記事:女性起業の成功例13選|憧れのあの人のようにビジネスで大成するには?
「働く場所は自分で決めたい!」会社を立ち上げ成功した例
現在、 起業家専門のコンサルタント会社を経営するTさんの事例を紹介します。
起業したきっかけ
Tさんは20代で会社勤めと結婚をし、その後夫の転勤に帯同するために退職。3人の子どもを育てる専業主婦となりました。
夫の転勤の度に転校を余儀なくされる子どもを不憫に思い、「自分の住む場所・働く場所は、会社や他人に振り回されず自分で決めたい」と思ったのが、起業のきっかけです。
就職ではなく起業を選んだのは、雇用される限りは会社都合に振り回される可能性がつきまとうからです。
起業後の活動
Tさんは起業塾で起業のイロハを学びながら、塾に集まる起業家のサポートを始めます。
そのうちに「私は困っている人のサポート役や相談役が得意だ。これが自分の強みかもしれない」と気づき、コンサルタント業を本格的に立ち上げます。
仕事はすべてオンラインで行っており、コロナ禍の影響を受けずに済んだ点も成功の秘訣だそうです。
特技と経験のかけ算でオリジナル商品を開発し成功した例
オリジナルの編み針開発で成功したHさんの事例を紹介します。
起業したきっかけ
Hさんの起業は、子供が大きくなり自分の時間を持てるようになった時に「これからは、私がやりたいことを本格的にやってみたい」と考えたのがきっかけでした。
Hさんはその後、もともと好きだった手編みの専門学校で本格的に編み物を学びます。卒業後に自宅で編み物教室を開いていたところ、知人から高齢者や認知症、身体が不自由でも編み物を楽しみたいニーズがあると聞きました。
看護師経験があり身体や障害への造詣も深かったことが奏功し、Hさんは「どんな人でも編み物を楽しめる編み針をつくろう」と思い立ったのが起業につながります。
起業後の活動
Hさんは高齢者や障害がある人でも使える編み針の開発を目指し、自治体主催の創業スクールやものづくりフェアなどで試作を重ねます。
最終的にユニバーサルデザイン(誰もが使いやすいデザイン)のかぎ針を完成させ、年商180万〜200万円を稼ぐまでになります。
起業したとき、Hさんは56歳。やりたいことがあれば何歳でも起業できる、と勇気を与えてくれる事例です。
家事育児とも両立したい!「自宅での教室開講」で成功した例
もともとSE(システムエンジニア)として会社勤めをしていたUさんの起業ストーリーを紹介します。
起業したきっかけ
SEは残業が多く、激務な仕事です。UさんはSEの仕事は好きだったものの、家事・育児との両立が難しく退職を選びます。
その後「SEとしての経験を活かしつつ、家事・育児もこなせる働き方がしたい」と、自宅でプログラミング教室を開こうと決心しました。
起業後の活動
現在、Uさんの教室は年間を通じて安定的な収入を得ています。
実は自宅での開業は、店舗・物件取得費用などの初期費用が少なくて済みます。回収が必要な初期費用が少ない為、収益化しやすいメリットがあります。
またUさんは「自宅で仕事をしているので教室と自宅スペースをいつでも行き来でき、家事もしやすい」と起業のしたきっかけであった仕事と家事・育児の両立もできていると語ります。
【POINT】自宅での教室開業には「フランチャイズ」が便利! Uさんは、プログラミング教室の開業にあたりフランチャイズの仕組みを利用しました。プログラミング教室は教える内容が多方面に渡るため、学習コースや教材の充実が壁になるためです。 自分一人では手に負えない膨大な準備も、フランチャイズに加盟すれば必要なサポートを本部から受けられ便利です。プログラミング教室のほか、学習塾や英語教室、音楽教室などもフランチャイズを利用できます。 |
関連記事:塾の開業はなにが必要?失敗しない塾経営の始め方(資金や年収、資格紹介)
作業時間は自分で決める!得意のハンドメイドで人気作家になった成功例
主婦業のかたわら、空いた時間にハンドメイド作品を制作・販売し成功したMさんの事例を紹介します。
起業したきっかけ
Mさんには「毎月3万円ずつ貯めて、海外旅行に行く」夢がありました。
しかし小さな子を育てる主婦でもあるため、外に働きに出る必要がある就労やまとまった作業時間を確保する必要がある在宅ワークは難しいとUさん自身も感じていました。
そこでUさんが目を付けたのが、得意のハンドメイド作品の販売です。
起業後の活動
Mさんはメルカリをはじめとするフリマアプリを中心に、アクセサリー販売を手掛けるようになりました。
ハンドメイドの中でもアクセサリー分野に参入した理由は「材料費を抑えやすく、高価格をつけやすいため利益を確保しやすいから」だそうです。
Mさんは「私の空き時間は週に3~5時間ほどです。でも、その時間だけで月に数万円の収入を得ています」と話します。
子育てをしながら空き時間に得意を活かした活動で、収入を得ている事例です。
自らの子育て経験を役に立てたい!子育てサロン立ち上げで成功した例
自分の経験を広めつつ、ママを支援する子育てサロンを主催するIさんを紹介します。
起業したきっかけ
Iさんが起業したきっかけは、日常のささいなママ友トークからでした。
もともとは3人のお子さんを育てる主婦で、出産後は近所でアルバイトをする程度だったIさん。しかし家とアルバイト先とを往復するだけの日々に「いまの生活は、私の特性を活かせていない気がする」と焦燥感に駆られます。
そんななか、近所のママ友に自分の子育ての話をすると「すごい」「真似したい」「もっと聞きたい」などの意外な反応をされることに気付きます。
「もしかして私がやってきた子育て方法は、ほかのママたちの役に立つかもしれない」と考え、子育てサロンの立ち上げを決心します。
起業後の活動
Iさんは、子育てサロンを単なるおしゃべりの場として終わらせないよう気を付けました。
自身の子育て方法をメソッドとしてまとめサロンで広くメンバーに提供するなど、実戦的な活動が多かったこともIさんが成功した秘訣です。
また子育てメソッドを取り入れたママに定期的にフォローを実施し、子育ての相談に乗りつつつ子育てを楽しめるようサポートを続けています。
いまやIさんは、主婦時代に憧れた“華やかなSNS投稿をする女性社長”の仲間入りを果たしています。
好きなパンを好きなだけ焼いていたらSNSで人気に!一人パン屋で成功した例
従業員を雇わず、自分のペースで働ける小さなパン屋を開業したIさんを紹介します。
起業したきっかけ
Iさんは、2人の子を育てる主婦でした。しかし「もっと自分らしく毎日を送りたい。大好きなパンを作って売ってみたい」との思いが募り、パン作りを独学した後店舗を構えるに至りました。
「私ののペースで働きたい」との思いから開店日は週に2~3日だけとしました。また
「私が好きなパンを焼く」ために、従業員は雇わずすべてのパンをIさん自身が焼くスタイルを貫いています。
起業後の活動
Iさんは、あえて決まったメニューはつくりませんでした。その日にIさんが焼きたいと思ったパンが店頭に並びます。
お客さんにも「きょうはどの種類があるかな」「次はどのパンがあるかなと」とワクワクや期待を醸成でき、リピーターもできているそうです。
またIさんはSNSでおすすめのパンやパンへのこだわりを発信し続けました。パンへのこだわりがつまった投稿はパン好きの心をつかみ、固定ファンを獲得しています。
関連記事:女性のひとり起業で夢を叶える!体験談付きで適職や仕事の選び方がわかる
再就職を目指すも主婦を理由に門前払い。だったら起業しよう!と成功した例
主婦を通じて身につけた経験を活かせる家事代行で起業したSさんを紹介します。
起業のきっかけ
Sさんは結婚を機に退社し、主婦となりました。後に事情があって再就職を目指すものの、「仕事をやめて家庭に入っていた」理由で求人に応募したどの会社でも門前払いされます。
就職できない現実に、Sさんは奮起しました。
「就職が無理なら、自分で仕事を立ち上げればいい」と気持ちを切り替え、主婦で培った経験を活かせる家事代行会社を立ち上げます。
起業後の活動
家事代行は主婦の経験や目線を活かしやすい仕事です。
利用者のニーズに寄り添えるよう、採用するスタッフも家事を知り尽くした主婦を中心にしました。実際、主婦ならではの気付きや細やかなサービスが人気となり、事業の安定につながります。
また主婦を採用しているからこそ、「子どもが体調不良の際はお互いに助けあう」など働きやすい環境づくりも意識しました。
主婦をハンディととらえるか、チャンスと考えるかで将来が変わると教えてくれる成功例です。
【POINT】サービスカーや道具の準備が必要な家事代行は、フランチャイズでの起業が便利 家事代行業は、サービスの開始までにサービスカーや掃除用具の準備、顧客獲得のための広告活動などが必要です。初めて起業する主婦には、ハードルが高く感じられる準備項目もあります。 家事代行で起業したい場合、フランチャイズの仕組みを利用してみてください。開業に必要な準備のかなりの部分で、本部の支援が受けられます。 |
関連記事:フランチャイズは儲かる?儲かるFCと年収1000万円を稼ぐ経営者の特徴
「妻には家にいてほしい」と夫が言う!在宅で働ける自宅サロンで成功した例
自宅でネイルサロンを開業し、固定客が何人もつく人気ネイリストとなったUさんを紹介します。
起業したきっかけ
主婦だったUさんは、仕事を始める際に夫との対立を経験しています。
Uさんの夫は、妻が外に働きに出るのを歓迎しないタイプでした。一方でUさんは「子育てだけの毎日は息がつまる。また働きたい」と考えていました。
家にいながら働らける自宅でのサロン開業は、折衷案として生まれたアイディアです。ネイルサロンを選んだのは、Uさんがもともと趣味で本格的なネイルをするほど得意だったからでした。
起業後の活動
Uさんはネイルサロンの開業にあたり、あらためて専門学校で勉強しています。専門知識やスキルを身につけ、提供できるネイルの種類を増やすためです。
Uさんの努力が顧客に認められ、地域で広く知られるサロンになりました。
「オリジナルネイルや実際の施術例をSNSにアップし続ける地道な努力も、サロンの認知拡大には欠かせません」とUさんは話します。
関連記事:ネイルサロンを開業する6つの手順|必要な資金や開業するメリットとは?
世の中の不便を解決したい!ネットショップで起業・成功した例
アレルギー対策専門の健康食品を扱うネットショップを運営するOさんを紹介します。
起業したきっかけ
Oさんが起業したきっかけは、出産後に判明した子どもの食物アレルギーでした。
Oさんは「重度のアレルギーがある息子でも食べられるものを」と探しまわるうちに、アレルギー対応食品がまだまだ一般的ではない現実に気づきます。
「多くのアレルギー患者に、安心して食べられる食品を届けたい」と考えたOさんは、アレルゲン除去食品の製造販売を自ら行うことを決心します。
起業後の活動
アレルゲン除去食品へのニーズは高く、Oさんは事業拡大のためネットショップを法人化します。
現在は医療用具の販売やアトピー&アレルギーに関する教育研修事業、経営コンサルティング事業など、アレルギーを中心に多方面で活躍中です。
主婦起業で成功した人はココが共通している

主婦から起業し、成功する人にはいくつかの共通点が見られます。
「共通点にあてはまらなければ、成功しない」わけではありませんが、主婦の起業を成功させやすい要素として参考にしてください。
男性や独身女性の起業とは異なる事情がある主婦でも、起業できる・成功できる秘訣が見つかるはずです。
家族の理解と協力が得られている
主婦から起業し、成功した人の多くは「家族の理解と協力があったから成し遂げられた」と話します。
それまで主婦だった人が起業し仕事を始めると、家事や子育てにかける時間はどうしても減ります。1日の長さは24時間で変わらないのに、やるべきタスク(仕事)が増えるためです。
よって、成功のためには夫や子どもが理解し、応援してくれることが欠かせません。
先ほど紹介した成功例にあった、自宅でプログラミング教室を開いているUさんもこう話します。「生徒対応で夕食の準備が遅くなる日もあったが、家族は理解してくれた」と。
家族の理解を得るには、「夢をプレゼンする」「起業によって手にできるポジティブな未来を共有する」「行動しはじめ、変化を見せる」などの方法があります。
まずはパートナーである夫に、やりたいことを思い切って伝えてみましょう。
やりたいことがはっきり描けている
先に紹介した9人の成功例からは、「自分がやりたいこと」「自分にできること」をはっきり描いて起業している事実がわかります。
- 起業家のサポートをしたい
- 障害があっても使える編針を作りたい
- 得意のハンドメイドで収入を得たい
- パンを焼きたい
- アレルゲン除去食を広めたい
- SEの経験を活かしたい
- 子育て経験を活かしたい
- 家事代行で主婦経験が活かしたい
- 得意のネイルを自宅で提供したい
起業は、ぼんやり始めてもうまくいきません。
主婦から起業し成功した人は、自分には何ができるか・何をやりたいのかを考えつくし、自分ならではの道を見つけている点が共通しています。
関連記事:起業する女性の特徴・向いている人の習慣は?女性経営者のリアルな声を調査
初期費用を抑え、等身大で起業している
起業し会社を構えるまでになった主婦も、はじめは身の回りから小さくスタートした人が大半です。
実際、先に紹介した事例でも「はじめは周りの起業家を手伝っていた(コンサル会社・Tさん)」「はじめは自宅にママ友を招きお茶会をしていた(子育てサロン・Iさん)」との声が聞かれます。
いきなり多額の初期費用をかけての起業は、万一成功しなかった際のリスクが大きすぎます。とくに初期費用を貯金から捻出する場合、初期費用が回収できないと預金残高が減ったままです。または初期費用を金融機関から借り入れる場合、初期費用が回収できないと手元に残るのは借り入れ(負債)だけになります。
少額でスモールスタートし、軌道に乗ってきたら徐々に拡大するのが起業を成功させる鉄則です。
関連記事:女性におすすめのプチ起業とは?いま注目の仕事を紹介!体験談&適性診断付き
行動力と実践力があり、フットワークが軽い
起業の成功には、行動力が欠かせません。
まず、起業そのものにも行動力が必要です。行動力がないと「起業したいな」と思っていても、悶々と動き出さずに時間だけが過ぎかねません。
また起業してからも行動力、さらにフットワークの軽さが成否を分けます。「良いアイディアを思いついたらやってみる」「気になる情報は積極的に取りに行く」など、次々と行動し実行しつづけましょう。
どのような事業も、やってみないことには結果はわかりません。いくら計画を綿密に立ててても、石橋を叩いているだけでは橋の向こうの景色は見えないままです。
「いつかやりたいなあ」を「今すぐやってみよう!」にできる行動力が、成功を導きます。
人とのつながりを大切にしている
良い人間関係を築けている主婦や、人のつながりを大切にする人は成功しやすいとよく言われます。
主婦を含む女性は口コミを参考に商品やサービスの購入を決める傾向があります。周囲の人との関係性を大事にしていると良い口コミが生まれやすく、事業に好影響を与えます。
先に紹介した9人の成功事例でも、つぎの声が聞かれました。
- 開校当初は自分のつながりで来てくれた女生徒が多かった(プログラミング教室・Uさん)
- 近所のママ友が評判を広げてくれ、起業につながった(子育てサロン・Iさん)
- 開業直後は、ママ友や知人がたくさん施術に来てくれた(ネイルサロン・Uさん)
日ごろから人とのつながりや縁を大切にできる人は、周りからも愛されます。思わぬところからチャンスがめぐり、成功につながるケースもあります。
関連記事:普通の主婦から憧れの起業を実現する方法|成功したいを叶える6つの手順
私なら何をする?主婦起業で成功しやすいアイディアの例

先輩の主婦起業家をリサーチすると、成功しやすい仕事に傾向があるとわかります。成功しやすいのは、消費者からのニーズが高いことが理由です。
成功しやすい仕事を知り、自分にできること・やりたいことを掛け合わせて起業するジャンルを決めましょう。
主婦の起業で成功しやすい仕事のアイディアを5つ紹介します。
在宅は家事と両立しやすい!自宅で開業できるビジネス
家事や子育てと起業の両立を目指すなら、自宅でできるビジネスを考えてみましょう。サロンや教室が自宅でできるビジネスとして人気です。一例は、つぎのとおりです。
- ネイルサロン
- エステサロン
- マッサージ・リラクゼーションサロン
- ヨガ・ピラティス教室
- ピアノ・楽器教室
- 料理・お菓子・パン教室
- ベビーマッサージ教室
- 学習塾(くもん、ECCジュニアなど)
自宅でサロンや教室を開く場合、特技や経験を活かせるジャンルを選ぶのがおすすめです。基本的な知識・スキルを持っていると、開業当初からプロクオリティのサービスを提供でき、利用者の満足につながりやすいためです。
上記の例は、特別な資格がなくても開業できます。ただ資格があると「プロである」とPRしやすく営業に有利に働く可能性があります。
PC1台あればすぐに始められる!需要の高いWeb系ビジネス
パソコンが得意な人は、パソコン1台で始められる仕事がおすすめです。Web系のビジネスは需要も高く、初心者でも短期間で収益化しやすい点がメリットです。
パソコン1台で始められるWeb系の仕事には、次の例があります。
- Webデザイナー
- グラフィックデザイナー
- プログラマー、エンジニア
- ライター
- イラストレーター
- 動画編集者
- レタッチャー(画像加工者)
Web系のビジネスは、基本的にパソコンとインターネット回線があればどこでもできます。自宅のリビングやワークスペースでも仕事ができ、在宅ワークを目指す主婦にもぴったりです。
「興味はあるが、スキルがない」と悩む場合は、オンラインスクールで学んでみましょう。スキルが習得できる上に、実際の案件を紹介してくれるスクールもあります。
「先生」と呼ばれる日も近い!趣味や特技を活かしたビジネス
趣味や特技を活かした事業も、主婦におすすめの起業スタイルです。自分の好きなことを仕事にできるだけでなく、主婦ならではので視点で、家事や子育てに役立つ商品やサービスを開発し、ほかにはないオリジナリティで勝負できるためです。
「自分らしく生きたい」「自分が輝ける場所を探している」などの悩みを満たしてくれるでしょう。
趣味や特技を活かした起業の例には、以下があります。
- クラフト作家
- アクセサリー作家
- 陶芸家
- アーティスト
- フォトグラファー
- パン屋
- 占い
- 風水
サービスを提供する方法はリアル(対面式)店舗開設のほか、ネットショップやWeb上でのサービス提供など、さまざまあります。オンラインでのサービス提供のほうが、初期費用を抑えやすくなります。
主婦経験・主婦感覚があるからこそできる!経験を活かしたビジネス
主婦の経験や感覚によって身につけたスキルは、主婦にしかない特別なものです。日々、家事や子育てをこなすなかで自然に身についたスキルを活かした起業もおすすめです。
以下は、主婦感覚・経験を活かせる起業アイディアの一例です。
- 家事代行
- 掃除・片づけ代行
- 整理・収納アドバイス
- 料理の作り置きサービス
- ベビーマッサージ
- ベビーシッター
- 子育て相談
主婦の経験を活かし、主婦やママ向けにサービスを提供する場合、自分の空き時間と利用者のニーズが高まる時間が重なりやすい点がメリットです。自身の空いた時間で始めやすく、家族への負担も最小限に抑えられます。
家事代行や片づけ代行などは、フランチャイズシステムを使うと最低限の準備で本格的な事業を始められます。
関連記事:女性起業のアイデアの見つけ方|日常をヒントに発想が生まれた事例も紹介
人を助け支えるのが好きな人におすすめ!生活をサポートするビジネス
「困っている人を見ると放っておけない」「自分が前に出るより、他人をサポートするほうが得意」などの特性を持つ人には、人の生活を支えるビジネスでの起業がおすすめです。
看護師や介護士、カウンセラーなどの資格があれば、さらに活躍できる場所が増えます。
人の生活をサポートするビジネスの例は以下のとおりです。
- 訪問介護
- 高齢者の見守り員
- 障害児サポート(放課後デイサービスなど)
- フリーランス看護師
- 生活相談員(カウンセラー)
またビジネス上の相談相手になりアドバイスもできる場合は、コンサルタントや営業サポートなどでの起業も向いています。
関連記事:女性向け!これから需要が増える仕事14選|将来性のある仕事の特徴とは
まとめ

起業意識を持つ女性が増えるにつれ、主婦からの起業を目指す人も多くなっているようです。同世代の主婦起業家がSNSで発信する投稿も、憧れを助長する一因かもしれません。
しかし、実際に起業しようと考えると「どのようなビジネスで?」「どうすれば成功できる?」と現実的な問題に直面します。
主婦から起業し成功した人は、総じて行動力に長けやりたいこと・やれることを形にしています。また小さく等身大で起業し、堅実に事業展開しているのも特徴です。
記事で紹介した成功例のように、起業のアイディアは私たちの生活の中に潜んでいます。「あったらいいな」「こうだったらな」と考えながら、身近なところを見直してみてください。
きっと、あなたにしか見つけられない起業の種が見つかります。
主婦や女性の起業やビジネス、フランチャイズシステムに関して詳しい情報を配信中です。起業のプロであるDokTeck編集部がお届けする情報を、ぜひチェックしてみてください。
著者情報

-
独立・起業の最新ニュースや、明日からすぐ使えるテクニックを、分かりやすくご紹介!
フランチャイズ経営者やフリーランス、法人役員など、多種多様なキャリアをもつメンバーでお届けしています。
最新の投稿
独立・開業ノウハウ2023.06.0550代女性が起業して成功するには?アラフィフから好きな仕事に挑戦する方法
会員限定記事2023.05.30ミドル・シニア世代必見!成功を引き寄せるキャリア自律の5ステップ
会員限定記事2023.05.25ミドル・シニア世代が理解しておきたい「キャリア自律」の重要性
独立・開業ノウハウ2023.05.24副業カウンセラーも資格を取得すべき?稼ぐ手順と注意点、収入UPのコツ
会員登録(無料)で
お役立ち情報配信中!
会員登録すると
フランチャイズで稼ぐための
お得な配信が受け取れます
1.
業界では珍しい実現可能な確実性のある
情報を厳選
2.
会員限定の深掘り記事が無料で読める
3.
全国で展開旬な情報を発信
会員登録で最新情報をチェック
