おすすめの副業29選|初心者でも在宅やスマホ・PCで稼ぐ方法と注意点

コラム数 197

閉じるバツ印

OK

検索 検索

検索

ページトップへ移動矢印 ページトップへ移動矢印

おすすめの副業29選|初心者でも在宅やスマホ・PCで稼ぐ方法と注意点

更新日更新日:2023.10.5

公開日投稿日:2022.8.30

在宅で仕事をする女性

多くの会社で副業解禁の流れが加速する中、「副業をやってみたい」と考える会社員も増えています。本業とは別の収入源を確保でき、新しいスキルや知識も身につけられる副業は、会社員にとってメリットある選択肢です。

しかし、いざ副業を検討してみると、「どんな仕事が自分に向いているのか」「本業と両立できるのか」など、分からない点や不安な点も数多く出てくるはずです。

本記事では、これから副業を始めたいと考える会社員に向けて、副業を始める前に知っておくべき基本知識や、おすすめの副業29選を紹介します。副業初心者にありがちな失敗談も解説しました。

最後まで読み、自分にあった副業を見つけ、チャレンジを始める足がかりにしてください。

目次

スマホで始められるおすすめの副業5選

スマホでカンタンに始められるおすすめの副業5選

副業の中には、スマホ1台でカンタンに始められる仕事もあります。「いつでもどこでもできる」「スキマ時間でできる」などの手軽さから、人気を集めている副業を5つ紹介します。

紹介する副業は、次の5つです。

  1. アンケートモニター
  2. レシートアプリ
  3. ポイントサイト
  4. フリマアプリ
  5. 配達員(デリバリー)

仕事内容ややり方、稼げる金額の目安などを、順に詳しく解説します。

アンケートモニター

アンケートモニターは、アンケートサイトに掲載されているアンケートに回答する、モニターに参加するなどで謝礼(現金、ポイントなど)をもらう仕事です。

アンケートにはWeb上で完結するものと、対面インタビュー形式のものとがあります。オンライン型も多数あり、本業の後や休日に自宅からも参加できます。

アンケートモニターになるには、アンケートサイトに会員登録するだけです。代表的なアンケートの種類と1回あたりに稼げる金額の目安は、次のとおりです。

  • Web完結型アンケート:数円~数十円
  • 座談会:6,000~15,000円
  • 個別インタビュー:8,000~20,000円
  • 訪問インタビュー:10,000~20,000円
  • 会場調査(試食、試飲など):2,000~5,000円
  • 商品モニター:500~2,000円

レシートアプリ

レシートアプリは、商品購入後のレシートをポイントや現金と交換する副業です。

専用のアプリでレシートをスキャンすると報酬を獲得できます。これまで捨てていたレシートが、スマホ1台で現金化できるとあって、手軽さと利便性で人気を集めています。

レシートが売れる理由は、企業が消費者の購買情報を買い取るためです。商品の売れ行きや流行を把握したい企業にとって、消費者が実際に買った証拠であるレシートは、情報の宝庫です。

レシートアプリの副業は1枚10円・1か月に1,500円ほどが収入目安で、販売枚数に上限があるアプリもあるため、自分にあうアプリを選びましょう。

ポイントサイト

ポイントサイトを使ってのお小遣い稼ぎは、「ポイ活(ポイント活動)」とも呼ばれます。

ポイ活では、特定のサイト経由でネット通販などを利用するだけで報酬が得られます。報酬はポイントで支払われますが、現金や電子マネー、マイルなどに交換可能です。

数多くのポイントサイトがありますが、おすすめは次の3つです。

  • ポイントインカム:会員ランク制度あり、ボーナス最大7%
  • ハピタス:掲載ショップ数3,000以上、他にはない案件も多数
  • ポイントタウン:無料で稼げるコンテンツ数やポイント交換先が豊富

ポイ活で稼げる金額は、利用するサービスや購入額によって幅があります。多くの方は1か月に10,000円ほど稼ぐようです。旅行の予約やクレジットカードの申し込み、オンライン講座の受講、証券口座開設などは報酬が高めです。

フリマアプリ

メルカリやラクマ、ヤフオク!など、フリマアプリを使った副業も人気があります。自宅にある不用品を現金化できる上、商品によっては期待以上の高額販売につながる場合もあります。

フリマを利用しての副業は、アプリに登録するだけで始められます。売れ行きを良くするために、「商品説明やプロフィールを丁寧に書く」「商品が魅力的に見える写真を使う」など工夫を凝らしましょう。

また売れ筋商品を調べ販売する、人気アカウントやライバルの売り方を研究するなど、地道な努力も欠かせません。

フリマアプリで稼げる額は、月に数百円〜数万円と幅があります。

フリマアプリの出品禁止品目は、事前に把握しておきましょう。イベントチケットやダウンロードコンテンツ、医薬品などはうっかり出品しがちなため、とくに注意します。

配達員(デリバリー)

Uber Eatsや出前館などフードデリバリーサービスの配達員も、副業として人気です。

とくに資格は必要なく、アプリをインストールして配達の待機をするだけで準備は完了します。

近隣で注文があると配達のリクエストが届くため、店舗で料理を受け取り、注文者に配達します。空き時間を使って手軽に稼ぎたい方に向いている副業です。

フードデリバリーの配達員は業務委託契約になります。報酬は完全歩合制の成功報酬型で、配達すればするほど収入も増え、中には月30万円以上稼ぐ配達員もいるようです。

自転車やバイクなど、配達に使う車両は自分で用意します。購入費用は自転車のほうが抑えられますが、広範囲に効率よく配達する点ではバイクが適しています。

在宅で稼げるおすすめの副業7選

在宅で月5万円以上稼げるおすすめの副業7選

本業からの帰宅後は、疲れてしまって外に出たくない方も多いのではないでしょうか。在宅でできる副業の中から、稼ぎやすい仕事を7つ紹介します。

  1. データ入力
  2. せどり
  3. Webライター
  4. Webデザイナー
  5. Webエンジニア
  6. 動画編集
  7. ネットショップ運営

それぞれの仕事内容ややり方、稼げる金額の目安などを解説します。

データ入力

データ入力は、データを指定のフォーマットに入力する仕事です。紙やPDFファイルなどに記録されたデータをエクセルに入力する、録音や映像データの音声を文字に起こすなどの作業があります。

データ入力の仕事は、クラウドソーシングサイトで受注するのが一般的です。クラウドワークスやランサーズなどを利用し、希望の仕事を探しましょう。

データ入力の報酬額は、案件や作業量により異なります。単純な文字入力は1文字0.1円〜1円、判断や分類が伴う作業は1件100円程度が相場です。平日に2時間、休日4〜5時間作業をして1か月に3〜5万円程度が得られます。

「作業の正確性には自信がある」「コツコツした作業が苦にならない」方に向いています。

せどり

せどり(転売)は、仕入れ値より高く商品を販売し、差額を利益とするビジネスです。本・コミック、CD・DVD、電化製品、ゲームなどが人気ジャンルで、自分の趣味や得意分野を活かせる副業として人気があります。

商品はネットショップや大型店、ドラッグストアなどで入手しましょう。利益を高めるには仕入れ値を抑えるのがコツです。

価格が安いオフシーズンに仕入れ、高価格で取引されやすいオンシーズンに販売するなどの工夫をしましょう。販売先はフリマアプリやネットショップのほか、Amazonへも出品できます。

ただし中古品を取り扱いたい場合は「古物商許可証」の取得が必要です。新品商品を扱う場合は、とくに必要な資格はありません。

Webライター

Webライターは、インターネット上に掲載する文章を書く仕事です。Webメディアや企業からの依頼に沿って、指定のテーマを文章に書き上げ納品します。

Webライターの仕事はクラウドソーシングサイトで受注できるほか、メディアのライター募集に応募する、企業と直接契約するなどの受注方法もあります。

報酬は、1文字あたりの単価×文字数で決まる「文字単価制」と、1記事あたりの単価が決まっている「記事単価制」とがあります。

また企業やジャンル、記事品質などによって報酬は変動し、専門性の高い記事が書けるライターほど、報酬も上がりやすくなります。

Webライターには正しい日本語スキルに加え、WebライティングスキルやSEO(検索最適化)に関する知識など、専門的なノウハウも求められます。

Webデザイナー

Webデザイナー

Webデザイナーは、クライアントから頼まれたWebサイトのデザインに携わります。

全体の構成を考え、クライアントの魅力が伝わり、使い勝手の良いデザインを作るのが仕事です。既存サイトの改修やLP(ランディングページ)の作成などを手掛ける場合もあります。

副業でのWebデザイナーが仕事を獲得するには、クラウドソーシングサイトで案件を受注する、企業やショップ、個人などに直接営業して受注するといった営業方法があります。

Webデザイナーはスキルによって報酬に幅があります。

IllustratorやPhotoshop、DreamweaverなどのWeb制作に欠かせないソフトを使える、HTML・CSSを記述できるなどのスキルがあると大きな案件も受注しやすく、数十万円の収入も不可能ではありません。

Webエンジニア

Webエンジニア

Webエンジニアとは、Web上で利用されるシステム・アプリケーションなどの設計や開発、プログラミングを行う仕事です。

クライアントが実現したい機能を理解し、ユーザーにとって使いやすいシステムを実現するスキルが必要です。

Webエンジニアのニーズは高く、クラウドソーシングサイトなどでも常にエンジニア募集が掲載されています。初心者でも月に数万円ほどの副業収入ですが、上級者になると副業でも月に数十万円稼げる職業です。

PHP、Python、JavaScriptなどのWeb系プログラミング言語が使えると、受注できる案件の幅が広がります。

実務経験も重視される仕事のため、SQL(データベースを操作するための言語)の使用経験などがあれば積極的にアピールしましょう。

動画編集

動画編集は「動画に音声やテロップを入れる」といったシンプルな仕事から、「動画の構成を考える」「企画や撮影にも参加する」などの仕事まで、さまざまな依頼があります。

イベント用動画の編集、サービス・商品をPRする動画の作成もありますが、近年はYouTube関連の仕事が増えています。

報酬額は案件の種類によって異なります。YouTube関連動画の編集なら1本1,000〜3,000円程度、本格的な動画作成・編集なら1本数万〜十数万円程度が相場です。

動画編集には専用ソフトが必要です。Adobe Premiere ProやPowerDirectorなどのソフトと、それらのソフトが十分に動く高機能パソコンを用意しましょう。

ネットショップ運営

仕入れた商品やオリジナル商品をネットショップで販売する副業もおすすめです。

ネットショップの開設方法は「楽天市場などECモールへの出店」「ネットショップサービスの利用」「自分で開設」の3つがあります。

ECモール型は集客が見込める反面、ライバルが多い点がネックです。一方、自分で開設するとオリジナリティを追求できる反面、認知されるまでに時間がかかります。特徴を理解し、自分にあった場所で開設しましょう。

「どのジャンルの」「どのような商品を」「誰に向けて販売したいか」を考え、商品やショップの魅力がユーザーに一目で伝わる店舗名やPR文も準備します。

おすすめの副業をもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
安全なおすすめの副業ランキング18選!スマホ・在宅で本当に稼げる副業紹介
面白い仕事がしたい!在宅・非在宅で稼げる変わった副業18選

始めやすいオススメの副業2選

スキルや経験がなくても始めやすい副業の中で、オススメの業種を3つ厳選しました

  1. 在宅コールセンター
  2. 代行業

どのような仕事なのか、オススメの理由やメリットを解説します。

在宅コールセンター

在宅コールセンターは、在宅でコールセンター業務を請け負う仕事です。基本的には、パソコンからコール発信・受信するため、プライベートの電話番号を使用せずに働けます。

報酬体系は、時給制が一般的です。アポイントや契約に結びつくと成功報酬が受け取れる案件や、1コールあたりの単価が10円~30円に設定されている案件もあります。

1ヶ月あたり5万円~30万円が収入の目安です。働き方や報酬次第では、本業以上の収入が得られることもあります。

代行業

代行業は、依頼者に代わって家事や労働をして収入を得る仕事です。以下のような業務があります。

  • 家事(掃除・洗濯・料理・買い物)
  • 世話(育児・介護・ペットの散歩)
  • 工務(庭のメンテナンス・家具や家電の修理・家の修繕)
  • イベント(場所取り・宴会の司会進行・結婚式代理出席)
  • 宿題(レポート・読書感想文・絵日記・自由研究)
  • 手続き(郵便物の受け取りや発送手配・退職手続き・相続・公的手続き)
  • 運用(広告・SNS)

代行業は、専門的な知識や資格が必要な業務もあります。たとえば、公的手続きや相続手続きは、社労士や司法書士の資格がなければ受注できません。

一方、専門的な知識や資格がなくても始められる業務もあります。買い物や草むしり、イベント関連、宿題代行などです。

収入は、依頼の受注頻度や専門性の有無に左右されます。時給1,500円~3,000円が目安です。副業では1か月あたり3万円~10万円の収入が得られます。

専門性の高い業務であれば、月収30万円を超えることもあります。

スキル・資格を活用したおすすめの副業5選

会社員としてのキャリアや経験、持っている資格・スキルを活かして副業を始めるなら、次の5つがおすすめです。

  1. スキル販売
  2. セミナー講師
  3. コンサルタント
  4. 翻訳
  5. アドバイザー

それぞれ詳しく解説します。

スキル販売(スキルシェア)

スキルシェアサービスを利用すると、特技やスキル、また時間単位の労働を商品として売買できます

スキルシェアサービスもジャンルや特徴によってさまざまな種類があるため、売りたいスキルとマッチしたサービスを選ぶのが成功のコツです。

スキルシェアサービスの一例を紹介します。

  • ココナラ:出品可能ジャンルが200以上。悩み相談や占いも。
  • ストアカ:「教える」スキルに特化したスキルマーケット。
  • TIME TICKET(タイムチケット):30分単位で自分の時間を販売。

スキルの販売価格は自分で設定するため、収入もピンキリです。人気が出れば月商数十万円も可能ですが、副業としての平均的な収入は3万円ほどとみられています。

セミナー講師

セミナー講師になるために特別な資格はいりません。自分の得意ジャンルで講師を名乗れば、その日から講師として活動できます。

講師として演壇に立つ方法には、次の3つがあります。

  • 講師を募集している団体やカルチャーセンターなどに応募し、採用される
  • SNSなどで講師業について発信し、セミナー主催者から依頼される
  • 自分でセミナーを開く

教えるジャンルに認定講師資格があれば、取得すると良いでしょう。講師として箔がつき、主催者や聴衆からの信頼度も上がりやすくなります。

収入は講演料によって変動します。また集客した聴衆にバックエンド商品(利益を上げるための商材)を販売し、収入を得る方法もあります。

コンサルタント

コンサルタント

コンサルタントは、専門的な知識やスキル、経験を活かして依頼主の相談にのる仕事です。依頼主の状況を鑑み、適切なアドバイスや解決策を提案します。

コンサルタントには、

  • キャリアコンサルタント
  • 経営コンサルタント
  • IT・DXコンサルタント
  • 会計コンサルタント
  • Webコンサルタント
  • セキュリティコンサルタント

などがあります。

コンサルタントは、各業界の先駆者や相談役です。副業でコンサルタント業を始めるなら、単発契約の「スポットコンサルタント」になる方法もあります。

企業と中長期契約を締結するのではなく、1時間~1日単位でコンサルティングをおこなう働き方です。

電話やオンライン面談のほか、企業に足を運んで社内研修を実施することもあります。

コンサルタントは、1時間あたり1万円~5万円が報酬の目安です。副業でも月収10万円~30万円得られます。

翻訳

翻訳は、資料や論文、ビジネス文書などを日本語から外国語へ、外国語から日本語へ翻訳する仕事です。翻訳済みの文章の監修をつとめることもあります。

本業で外国語をあつかっていれば、翻訳を副業にするのも良いでしょう。

英語は習得者が多く競争率も高くなります。習得者の少ない言語のほうが、高単価な仕事を獲得しやすい傾向にあります。

例えば、

  • アラビア語
  • ドイツ語
  • スペイン語
  • スワヒリ語

などです。

翻訳の副業で得られる収入は、時給1,000円~2,000円が目安です。1か月あたり5万円~10万円が得られます。

マイナー言語の場合、英語の翻訳案件の2~3倍の単価が設定されていることもあります。

アドバイザー

アドバイザーは、悩みをもつ人に専門家目線でアドバイスし、解決に導く仕事です。

アドバイザーには、以下の職種があります。

  • 整理整頓アドバイザー
  • ファッションアドバイザー
  • コスメアドバイザー
  • ダイエットアドバイザー
  • 婚活アドバイザー
  • 留学アドバイザー
  • キャリアアドバイザー
  • DIYアドバイザー

ほかにもさまざまな職種があり、専門知識やスキルがあればアドバイザーを副業にできます。本業のスキルが活かせる仕事です。

顧客に直接アドバイスやレクチャーをするほか、オンラインで遠方の顧客とやり取りする方法もあります。

副業アドバイザーの月収目安は3万円~10万円です。

趣味を活かした女性にもオススメの副業3選

趣味・好きなことを活かしたオススメの副業3選

趣味や好きなことを活かして副業を始めるなら、以下3つの業種が女性にもオススメです。

  • カルチャー教室
  • ハンドメイド販売
  • 養殖・栽培

どのような仕事なのか、特徴や収入の目安を解説します。

カルチャー教室

カルチャー教室は、社会教養が身につけられる施設です。文化教室とも呼ばれており、大人だけでなく子ども向けの教室もあります。

カルチャー教室には、

  • 短歌・俳句
  • 書道
  • 珠算(そろばん)
  • カメラ・ビデオ
  • パソコン・プログラミング
  • ハンドメイド
  • フラワーアレンジメント
  • 工芸
  • 英会話
  • バレエ・ダンス
  • 楽器(ピアノ・ギター)

などがあります。

初心者向けの講座から、講師を目指すエキスパートクラスまで幅広いレベルの教室が開けます。オンライン講座も人気です。

カルチャー教室は、資格がなくても始められます。講師になるなら、スキルや知識が証明できる民間資格を取得するのもオススメです。

副業でカルチャー教室を始めた場合の収入は、月収3万円~15万円が目安です。

ハンドメイド販売

ハンドメイド販売

趣味や好きなことを活かした副業なら、ハンドメイド販売もオススメです。作品をフリマサイトや、ハンドメイド販売アプリで販売してみましょう。

以下のようなハンドメイド品が人気です。

  • プリザーブドフラワー
  • 子どもの入園・入学グッズ
  • ヘアアクセサリー
  • イヤリング・ピアス
  • ミニチュア家具・人形
  • 革作品
  • 染物・編み物・刺繍
  • ネイルチップ

SNSで作品を投稿して人気が出れば、企業とのタイアップ案件の依頼が入ることもあります。(ガチャガチャやプライズ品の監修、グッズ化など)

ハンドメイド販売の副業で得られる1ヶ月あたりの収入は、3,000円~3万円が目安です。人気作家になると月収10万円を超えることもあります。

養殖・栽培

養殖・栽培は、熱帯魚や植物を育てて販売する仕事です。

具体例を紹介します。

◆養殖

  • メダカ
  • まりも
  • カブトムシ
  • ザリガニ
  • 鈴虫

◆栽培

  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 水草
  • コケ類
  • エディブルフラワー(食用花)

養殖した生き物は、フリマサイトやアプリでは売買が禁止されています。生体販売に対応しているオークションサイトや、独自のネットショップを通じて販売しましょう。

また、絶滅が危惧されて国により「国内希少野生動植物」に指定されている動植物も販売できません。

(参照:国内希少野生動植物種一覧|環境省

副業で養殖・栽培を始めた場合の収入目安は、月収5,000円~10万円です。市場価値の高い品種が育てられれば、単価が100万円を超えるケースもあります。

関連記事:女性におすすめの副業13選|初心者も安全にスマホや在宅で稼げる副業とは?

継続的な収益(ストック収入)が見込めるおすすめの副業3選

継続的な収益(ストック収入)が見込めるおすすめの副業3選

ストック収入は、一度の作業で稼ぐ仕組みを作り、その後は営業活動なしで継続的な収入を得るビジネスモデルです。

「不労所得」「権利収入」ともいわれます。売れる仕組みを持っているだけで収入が発生するため、時間的な制約がある会社員にも向いています。

この章では、ストック収入が得られるビジネスモデルの中でも、副業におすすめの3つを紹介します。

  1. アフィリエイトサイトの運営
  2. YouTubeチャンネルの運営
  3. コンテンツ販売

アフィリエイトサイトの運営

アフィリエイトと呼ばれる、インターネットを利用した広告プログラムを利用した副業がアフィリエイトサイトの運営です。

作業内容は広告URLを添えた商品・サービスの紹介記事を書くだけです。記事を読んで興味を持った読者が、広告URLから商品やサービスを購入すると報酬が発生します。

パソコンとインターネット環境さえあれば始められ、特別な知識もいらないため、人気がある副業です。

アフィリエイトサイトの報酬は、紹介する商品やサービスによって幅があります。また広告案件のある商品を紹介しないと、報酬が発生しません。

まずは紹介記事が書けそうなジャンルから始めると良いでしょう。ただし報酬が発生し収入が安定するまでには時間がかかります。数多く記事を書ける継続力がある人に向いています。

YouTubeチャンネルの運営

YouTubeチャンネルからも広告収入を得られます。YouTube動画の再生回数や視聴時間に応じ、親会社であるGoogleから広告配当金が分配される仕組みです。

YouTubeにアップロードした動画に広告がつくためには、「チャンネル登録者数1,000人以上」「直近12か月間の公開動画の総再生時間数が4,000時間以上」などの条件があります。

YouTubeの広告収入は、再生回数に比例します。動画再生1回あたり0.1円程度が報酬相場といわれているため、単純に計算して、1か月50万回再生で5万円の収入です。

ユーザーが興味を持ってくれそうな動画をコツコツと投稿し、再生回数が伸びるよう工夫しましょう。

コンテンツ販売

自分の知識や経験をコンテンツにまとめ、商品として販売する副業もあります。撮影した写真やオリジナルのイラスト、アクセサリー・小物や料理のレシピなど、特技を活かして収入を得られます。

コンテンツを売る際は、コンテンツ販売サービスを利用しましょう。コンテンツの種類やジャンルごとにさまざまなサービスがあります。

  • note:クリエイター多め。ユーザーが多いため集客も期待大。
  • ココナラ:販売できるジャンルの多様性が魅力。
  • Snapmart:スマホから写真を投稿、販売可能。
  • SKIMA:イラスト販売サイト。案件の受注も可能。
  • minne:日本最大級のハンドメイドマーケット。

収入は設定した値段や集客力によって変動します。サイトによっては販売価格が固定の場合もあります。

関連記事:これから儲かる仕事ランキング|未経験でも副業・起業で稼げる職業とは

大きな収益が見込める投資系でおすすめの副業3選

大きな収益が見込める投資系でおすすめの副業3選

投資も副業としておすすめのビジネスです。「お金に働いてもらい、リターンを得る」スタイルのため、自分の時間を使って労働しなくても収入が得られます。

本業があり、時間的に制約されやすい会社員に向いた副業の一つです。

数多くの種類がある投資の中でも、副業としておすすめなのは次の3つです。

  1. 株式投資
  2. 仮想通貨投資
  3. 不動産投資

それぞれが副業に向いている理由や特徴を解説します。

株式投資

株式投資は、株の売買によって発生した差額を利益として得ます。

株の売買は誰かから報酬を得ているわけではないため、実は「副業」には当たりません。会社の副業規定を気にせず始められる点でも、会社員におすすめです。

はじめて株式投資をする方には、じっくりとタイミングを見る「スイングトレード」や「中長期投資」が向いています。

忙しくて相場を見る時間が確保できなければ、プロに運用を任せられる「投資信託」も選択肢の1つです。

自社株の売買では、インサイダー取引に注意しましょう。会社内部の人間にしか知りえない情報を利用しての売買は法律で禁じられています。

仮想通貨投資

ビットコインの値上がりで注目された仮想通貨(暗号資産)投資も、副業として注目されています。

2022年時点で1,000種類以上の仮想通貨が取引されており、将来性が見込まれる通貨、興味のある通貨に投資できる点も魅力です。

仮想通貨に投資するためには、まず仮想通貨取引所に口座を開設します。開設した口座に日本円を入金し、仮想通貨を売買するだけです。

仮想通貨はさまざまな条件で相場が変動するため、売買によって生まれた差額が利益となります。仮想通貨は数百円単位から投資を始められます。少額資金でもはじめられる点が仮想通貨の特徴です。

また株式投資はストップ高・ストップ安など値幅が制限されていますが、仮想通貨は無制限です。相場が極端に上昇・下落するリスクには注意しましょう。

不動産投資

会社員は社会的信用が高く、ローン審査も通りやすいため、不動産投資も根強い人気があります。購入した物件の管理を不動産会社に任せれば、手間や時間をかけずに副収入を得られます。

不動産のローン契約では、「団体信用生命保険」の加入が義務づけられます。これはローン返済中、本人に万一があったときにローンの債務免除を受けられる保険です。

家族に返済義務のない物件を相続できるため、不動産投資を生命保険代わりとして活用する会社員もいます。

物件のローンを返済後は、家賃収入も得られます。ただしローンを確実に支払い続けるために、本業の安定した収入は欠かせません。

会社員に副業をおすすめする理由

会社員に副業をおすすめする理由

会社員が副業を始めると、本業だけでは得られなかったメリットを得られます。

実際、「人間関係が広がり、趣味や生きがいが見つかった」「将来の起業や転職に向けて準備ができた」などの声も見られました。

「副業に興味があり、始めてみようかとも思うが、踏ん切りがつかない」、そんな方はぜひこの章を読んでください。会社員に副業をおすすめできる理由として、多くの方に共通する2点を解説します。

生活資金に余裕をもてるようになる

副業で収入が得られるようになると、生活資金に余裕が生まれます。

余剰資金は生活をワンランク上げるために使っても良いですし、将来に備えた貯蓄にしても、投資に回してさらなるリターンを目指すためにも使えます。

日本人の平均年収は、過去30年ほとんど変わっていません。一方で、少子高齢化は加速度的に進み、社会保険料や税負担は増える一方です。

また国内外の政治的・経済的動向の影響を受け、物価高も続いています。

これからの日本で生きるには、自分の収入は自分で確保しなければなりません。本業の収入アップを期待するだけではなく、副業で積極的に収入を確保し生活のゆとりを手に入れましょう。

関連記事:副業をしないとやばいって本当?副業時代に稼げるおすすめの仕事も紹介

自身のスキルアップにつながる

「副業を始めて良かったことは?」という質問に対し、「知見やスキルが広がった」「新しいスキルが身についた」と回答する方も大勢います。

副業で本業より幅の広い仕事、別ジャンルの仕事を請け負い、本業だけでは知り得なかった知識やスキルを得るチャンスがあるのです。

さらに副業で身につけたスキルを、本業に応用すればキャリアアップも目指せます。

これまで対面での営業しか経験のなかった営業マンが、副業でネットショップ運営のスキルを身につければ、オンラインにも販路を見出せるかもしれません。

会社員が副業を始める際に知っておきたい情報はこちらの記事でも解説しています。

関連記事:サラリーマンにおすすめの副業7選|メリット・デメリットや節税対策も解説

会社員が副業を選ぶ3つのポイント

初心者向け・副業を選ぶ3つのポイント

「副業」といっても種類が多く、「どのように選べばよいのか」「自分は何ができるのか」と悩む会社員も大勢います。

副業は、次の3つの視点から検討すると見つけやすくなります。

  1. 稼ぎたい金額で選ぶ
  2. 働き方から選ぶ
  3. 過去の経験やスキルから選ぶ

それぞれを詳しく解説します。

稼ぎたい金額で選ぶ

ある副業に関するアンケート調査では、「副業収入の平均は5~6万円、月の収入は3万円以下〜20万円以上までと幅が大きい」とわかっています。

「副業でできるだけたくさん稼ぎたい」が本音かもしれませんが、副業で稼げる金額は仕事内容や就労時間などによっておよそ決まります。自分が得たい金額を決め、その額を稼げそうな副業を探しましょう。

一般的に、誰でも手軽にできる仕事ほど報酬が低く、専門知識・スキルが必要な仕事ほど報酬が高くなります。

関連記事:【厳選】地味に儲かる副業20選!本業並みの収入がコツコツやれば得られる

働き方の形態で選ぶ

副業の働き方には「オンライン(リモート)」と「オフライン(対面)」の2種類があります。両者のメリットや特徴を知って、希望にあう働き方を選びましょう。

オンラインの副業は、インターネットで完結する仕事です。動画編集やイラスト販売、Webライター、デザイナーやプログラマーなどの仕事があります。

在宅でできるためプライベートや家庭とも両立しやすく、柔軟な働き方を実現しやすい点が特徴です。

オフラインの副業は、本業後にアルバイト・Wワークとして、もう1つの勤務先に出勤するイメージです。

警備員や宅配ドライバー、塾講師、スポーツジムのトレーナー、飲食店などの仕事があります。営業スキルを持つ方なら個人事業主や中小企業に向けた営業支援など、自分でビジネスを興す道もあります。

関連記事:副業から起業を目指すメリット3選!未経験者の起業アイディアの見つけ方

過去の経験やスキルから選ぶ

自分の経験やスキル、キャリアから副業を選ぶ方法もあります。自分では「できて当然」と感じるスキルも、他人にとっては特別な価値を持つ場合があります。

これまでの経験を棚おろしして、副業として役立てられそうなスキルを探してみましょう。

スキルや経験を活かした副業の例を紹介します。

スキル・経験副業
Webデザイナー企業・個人のホームページ制作
プログラマーアプリ開発、システム開発
編集者ライター、校正者
新人指導、OJT経験講師、トレーナー
コンペやプレゼン経験発表資料やスライド作成

スキルや経験は、副業を得る際のセールスポイントです。積極的に活かしていきましょう。

関連記事:すべての副業を5種類に分類して紹介!どれを始めるべきか特徴を徹底比較

副業初心者によくある失敗・注意点

副業初心者によくある失敗談

副収入が得られる、スキルアップにつながるとメリットも多い副業ですが、一方で失敗する方も少なくありません。副業初心者にありがちな失敗は、次の4つです。

  1. 税金や確定申告について把握していなかった
  2. 忙くなりすぎ体調を崩した
  3. 本業より副業を優先してしまった
  4. 初期投資しすぎ回収に時間がかかった

いずれも知識やバランス感覚を大切にすれば防げる失敗です。この章では、副業によくある失敗と回避する方法を解説します。

確定申告・納税をしていない(所得年間20万円以上は必須)

会社員の税金の算出や確定申告は、年末調整をとおして、会社の経理部が担当してくれます。しかし副業の収入は、自分で確定申告をし、税金を納めなければなりません。

これまで気にしたことがなかったために税金や確定申告を失念してしまう失敗は、副業でよくある話です。

確定申告が必要になるのは、副業収入から経費を差し引いた所得が「20万円」を超えた時点です。もし必要な確定申告を放置すると「無申告加算税」が課せられます。

  • 無申告加算税:納付すべき税額に対し、
    • 50万円までは15%
    • 50万円を超える部分は20%

また確定申告は、所得税申告のための手続きです。確定申告とは別に、住民税の申告もしなければなりません。住民税の申告は、所得が20万円以下でも必要です。

会社員の副業の確定申告は、こちらの記事でも解説しています。

関連記事:副業の確定申告をしてない人は多い?無申告のペナルティと対処方法

忙しすぎて体調を崩す

本業と副業の両立が理想ですが、実際は言うほど簡単ではありません。

副業収入を少しでも速く、少しでも多く確保したいと、睡眠時間までも削って働き、体調を崩してしまう方もいます。

とくに納期のある仕事では、「終わらなくて徹夜した」「睡眠時間を削って作業してしまい、本業中に寝てしまった」ケースも見られます。

また本業が繁忙期になり残業が増えた、本業が予想以上に忙しくなったなどの理由で、副業との両立に悩む声もありました。

副業を始める前に、副業をする時間や曜日を決めておくのが失敗しないコツです。平日は副業を入れず、本業の休日にまとめて作業するのも良いでしょう。

また「ノルマがある副業はやらない」「納期が厳しい仕事は受けない」など、仕事選びのルールを決めて、自分の生活を守る方法もあります。

副業を優先しすぎる

「副業を始めたら副業のほうが楽しくなってしまい、本業がおろそかになった」と話す人も少なからずおられます。

副業はやればやっただけ収入アップにつながりやすく、知見も広がります。

そのため、頑張っても給料が変わらない会社の体制や、いつも同じように仕事を続ける職場環境に物足りなさを感じる場合もあるようです。

本業よりも副業のほうに価値を感じたとしても、仕事の軸は本業です。副業を続けるなら、本業とのバランスを崩さないよう意識しましょう。

できれば副業で学んだことやスキルアップしたことを、本業にも活かすことで相乗効果が得られます。

多額の初期投資をする

副業の中には初期投資が必要な仕事があります。

気合を入れて「高スペックなパソコンに数十万円」「本格的なカメラ機材に数百万円」とお金をかけたものの、思った以上に副業収入が伸びず、初期投資の回収に時間がかかる方もいます。

SNSには「空いた時間にスマホで副業、月100万円」といった甘い言葉があふれていますが、鵜呑みにしてはいけません。副業で簡単に月に100万円稼げるなら、会社員は大金持ちだらけのはずです。

副業は、初期コストをできるだけ抑え、堅実に始めるのが大切です。

関連記事:おすすめしない副業13選!怪しい副業の共通点や自分にあった探し方

まとめ

副業を解禁する企業が増え、実際に副業を始める会社員も増えています。「会社員の3割近くが副業をしている」とわかった調査もあるほどです。

副収入は生活資金に余裕をもたらしてくれます。また本業では得られない知識やスキルを身につけられ、人間関係が広がる点も副業の魅力です。

ただし確定申告や税金に関する基本知識は知っておきましょう。本業とのバランスを崩さないよう、優先順位付けも大切です。

記事ではWeb関係やスキル販売などのほか、不動産投資や仮想通貨投資、またストック収入を得る方法も解説しました。

ご紹介した29の仕事は、副業のごく一部です。アイディア次第で、新しいビジネス誕生も夢ではありません。

副業についてもっと詳しく知りたい方は、副業に関するお役立ち情報を配信中のメルマガへご登録ください。

DokTechのメールマガジン・LINEの登録はコチラ

著者情報

DokTech編集部
DokTech編集部
独立・起業の最新ニュースや、明日からすぐ使えるテクニックを、分かりやすくご紹介!

フランチャイズ経営者やフリーランス、法人役員など、多種多様なキャリアをもつメンバーでお届けしています。

会員登録(無料)で
お役立ち情報配信中!

会員登録すると
フランチャイズで稼ぐための
お得な配信が受け取れます

1.

業界では珍しい実現可能な確実性のある
情報を厳選

2.

会員限定の深掘り記事が無料で読める

3.

全国で展開旬な情報を発信

会員登録で最新情報をチェック

mailのアイコン LINEのアイコン 新規会員登録(無料) リンク矢印 リンク矢印

モックアップ画像